
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。










年末年始鹿児島ツーリング2日目 part 3
知覧を後にして指宿市の「開聞岳(薩摩富士)」方面を走ってみました。
このエリアは眺めが良いワインディングでツーリングに最適ですね!
本土最南端の無人駅(西大山)と有人駅(山川)にも立ち寄りました。
「開聞岳」は登山するのも良さそうです。
指宿市の中心地は温泉街っぽかったのでこちらに一泊したら良かったかも。砂むし温泉って何なのか興味あります。
一軒だけあるソープランドも温泉みたいです(笑)
「知林ヶ島」の方へ行ってみるとここは干潮で道ができるらしくあと少しでした。
それから鹿児島市のホテルに戻って元旦から開いてる銭湯に行ってきました。
鹿児島って温泉多いし料金安いし良いところですね😊
明日3日目で鹿児島ツーリング最終になります。