ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ヒデさん+皆様 明けましておめでとう御座います😊 )
  • ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)

    皆様 明けましておめでとう御座います😊
    新年一発目の整備作業はスイングアームの交換です
    朝は少し寒かったので、気温が少し上がり始めた10:30頃から作業開始
    ガレージ内のYBR250さんにはちょっと外に出ておいてもらい作業スペースを確保
    今回はボルトが太いので、電動インパクトレンチを使って作業することにしました
    このインパクトレンチ、車のタイヤ交換にしか使っていないので、毎年初冬と春先の2回しか出番が無いので、もったいないので普段の作業に使うように方針転換です
    今回の作業はスイングアーム交換ですが、入手したスイングアームは、年式が違うので細かい部分が変わっているかもなので、途中で作業が止まった場合を考慮して作業を進めて行きます

    最初にタンデムステップ、チェーンカバー、ブレーキロッドなどを外しておきます
    その後アクスルシャフトを外して抜き、リアタイヤを取り外します
    この時チェーンは、スプロケットから外し、スイングアームの前の方に掛けておきます
    そしてスイングアームの取り付けボルトとショックアブソーバーのボルトも取り外し
    スイングアームは後方に引っ張ると外れます

    交換する方のスイングアームとの違いが無いか確認後取り付けようとおもったのですが、ショックが汚かったので外して清掃し、組み付け開始
    手順的には昨年秋にスプロケ交換した時にリア周りはバラしたので、手順もわかっているので特に問題も無く組み付け終了
    かなり気温も上がってきたので、ちょっと試運転してきます

    バイク買取相場