
ヒデさん
▼所有車種
-
- VanVan 200/Z
16歳から32歳までに所有したバイクが、役45台
中にはロードレーサーやモトクロッサー、輸出モデルなど多種多様
32歳でアフリカに渡り、約10年間アフリカや中東などの奥地で働き、42歳で帰国し国内の仕事に復帰
またバイクに乗りたくなりSRX250やXT125、セローなどを乗ったのですが子育ての為に一旦またバイクを降り、娘が大きくなって娘も中型免許を取り、バイト先のオーナーからYBR250をもらったので、娘と一緒にツーリングができると良いなぁと、バイクを物色
本当はDトラッカーとかに乗りたかったけど、歳だしノンビリ走れる方が良いかな?とバンバン200を破格値で譲って貰い、現在レストアしながら乗ってます
念願の娘とのツーリングにも行けたので満足しています










連投すみません!m(_ _)m
年末休みの作業 その2
ブレーキマスターシリンダの確認窓(サイトグラス)交換 前編 「取り外し」
先日届いたブレーキマスターシリンダの液面確認窓の交換作業を行いました
Oリングが奥にあるタイプと周りにあるタイプご存在するとの情報を頂いたので
、もし周りに入るタイプだった場合に部品が無いのでお正月休みに乗れなくなるとイヤなので、作業を年明けまで見送ろうかと思ったりもしたのですが、一か八かで外して見ることにしました
皆さん、裏からドライバーなどを当てて、ハンマーでコツコツとリザーブタンクを傷付けないように気を付けながら外しておられるようなのですが、リザーブタンクに傷を付けずに取り外す自信が無いので、別の方法で外すことにしました
上手く行けば、万一の時に外したサイトグラスを再利用出来るのでは?と甘い考えもチラリ
方法としては、4mmボルトとナット、6ミリの長ナットと、6mmボルト用平ワッシャーを使い、ボルトで内側から押し出す作戦です
最初にタンク内のブレーキオイルを少し抜きとります
4mmボルトにナットを取り付け6mmの長ナットの中に差し込みます
サイトグラスの内側に6mm用の平ワッシャーをあてがい、先の長ナットにボルトを差し込んだ物をリザーブタンク内に入れ、ボルトの先端が平ワッシャーに、長ナット側はりサーブタンクの内側にそれぞれ当てて、ナットを緩めてボルトが長ナットから出て行くようにします
ボルト&ナットが斜めにならないように注意しながらボルトを送り出して行くと、内側からサイトグラスを押し出す形となり、サイトグラスが外れます
行けた!と思ったのですが、少し斜めに力が掛かったようで、中のプレートが歪み、サイトグラスが外筒から分離して外れて来ました
リザーブタンクに残った外筒とOリングをマイナスドライバーで注意しながレ取り出し、サイトグラスの取り外しは完了!
後編「取り付け」に続く