ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ヒデさん+連投すみません!m(_ _)m 年末休み)
  • ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)
    ヒデさんさんが投稿した愛車情報(VanVan 200/Z)

    連投すみません!m(_ _)m
    年末休みの作業 その2
    ブレーキマスターシリンダの確認窓(サイトグラス)交換 前編 「取り外し」

    先日届いたブレーキマスターシリンダの液面確認窓の交換作業を行いました
    Oリングが奥にあるタイプと周りにあるタイプご存在するとの情報を頂いたので
    、もし周りに入るタイプだった場合に部品が無いのでお正月休みに乗れなくなるとイヤなので、作業を年明けまで見送ろうかと思ったりもしたのですが、一か八かで外して見ることにしました
    皆さん、裏からドライバーなどを当てて、ハンマーでコツコツとリザーブタンクを傷付けないように気を付けながら外しておられるようなのですが、リザーブタンクに傷を付けずに取り外す自信が無いので、別の方法で外すことにしました
    上手く行けば、万一の時に外したサイトグラスを再利用出来るのでは?と甘い考えもチラリ

    方法としては、4mmボルトとナット、6ミリの長ナットと、6mmボルト用平ワッシャーを使い、ボルトで内側から押し出す作戦です
    最初にタンク内のブレーキオイルを少し抜きとります
    4mmボルトにナットを取り付け6mmの長ナットの中に差し込みます
    サイトグラスの内側に6mm用の平ワッシャーをあてがい、先の長ナットにボルトを差し込んだ物をリザーブタンク内に入れ、ボルトの先端が平ワッシャーに、長ナット側はりサーブタンクの内側にそれぞれ当てて、ナットを緩めてボルトが長ナットから出て行くようにします
    ボルト&ナットが斜めにならないように注意しながらボルトを送り出して行くと、内側からサイトグラスを押し出す形となり、サイトグラスが外れます
    行けた!と思ったのですが、少し斜めに力が掛かったようで、中のプレートが歪み、サイトグラスが外筒から分離して外れて来ました
    リザーブタンクに残った外筒とOリングをマイナスドライバーで注意しながレ取り出し、サイトグラスの取り外しは完了!

    後編「取り付け」に続く

    バイク買取相場