
たかとも
2009年モデルのR1に乗っています。(2020年4月時点)
当然ロッシファンでーす!!
⇒ 2015年モデルのR1M に替えました。(2021年5月時点)
⇒ 2023年モデルのThruxton 1200RSに替えました。(2022年10月時点)
もう一台、W800 cafe(新車2019年10月) ⇒ SV650Xを持ってます(新車2020年7月) ⇒ トレーサー 900GT[2019年型]に替え(2021年6月) ⇒ MT-10SP[2017年型]に替えました(2022年12月現在)
近場をのんびり走るツーリング時はThruxton、ロングツーリング時はMT10と言う感じで考えていますが、できる限り交互に乗るようにしたいです。 両方共に愛着がありますので!!!!









【スラくん冠山峠〜福井越前海岸日帰りツー 2/2】
先般12月9日、この11月にトンネル開通した冠山峠越えして、福井の漁火街道〜しおかぜラインツー行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:382km
燃費:23.0km/L🙂
天気:晴れ☀️時々⛅️
日中気温:10℃〜4℃〜20℃ (峠付近だけ寒い🥶🙂)
コース: 自宅🏠8:25出発〜下道R306/365→関ヶ原→9:15池田町•霞間ヶ渓(🚹🤳)→10:15冠山峠→10:40トトロのオブジェ(🤳)→10:45Cafeココラカラ(🤳)→11:45道の駅南越前山海里•尼御前SA•ボルガ食堂(ボルガライス🍛☕️お土産1🚹🤳)12:45出発→北陸道/福井IC→下道⛽️→13:45越前海岸•漁火街道(🤳)→14:35しおかぜライン→下道/敦賀IC/北陸道→15:15賤ヶ岳SA(🚹☕️お土産2)→米原JCT/名神/彦根IC→下道R306•鞍掛峠→⛽️→17:15帰宅🏠
・冠山峠越えは先月11月の中旬にニュースとなってましたので、今年中に行きたいと思ってましたが、この時期になりました。
・この道R417の峠近くにくると、12月初めからは雪のため、冬用タイヤのみ通行可と看板表示ありましたが😅😅、最近天気良かったので、峠付近の道に雪☃️は残っておらずノーマルタイヤ🛞でも十分走行可みたいだったので、行っちゃいました😙😉
・さすが、峠付近は温度計表示4℃となっており、冷え込みました🥶が、ちょっと下れば直ぐに暖かくなりました🙂
・そして、お気に入りのボルガライスを頂きました😉
・今回は、空いている(並ばなくても良い)尼御前SA内にあるボルガ食堂を選択しました。(待ち時間無し👍味も👍)
・その後は、お気に入りの漁火街道〜しおかぜライン〜鞍掛峠を流して帰ってきました😉
・次回は冠山峠、また暖かい時期に再度行きたいです🙂
・スラくん、今回も快適なツーリングのお供をありがとう🙂🫡