mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(mkts+フォロワー様からウィンカーLED化のコメ)
  • mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)
    mktsさんが投稿した愛車情報(R1-Z)

    フォロワー様からウィンカーLED化のコメントがありましたので投稿させて頂きます。
    あくまでも我流なので間違ってるかもしれません。
    前に電球のウィンカーをLEDバルブに交換しました。

    純正のリレーでは作動しなかったので、LED対応のリレーに換えました。

    画像② 交換したリレー。
    リレーを換えて左ウィンカーを点けたら、右も点きハザード状態で左右点滅になってしまいました。

    画像① 自分なりに作った回路図
    自分なり考えた結果、インジケータから逆に回ってしまうのかなと。
    確かにR1-Z用で販売されてるメーター周りのLEDバルブはインジケータだけ無極性。

    画像③ 整流ダイオード
    メーターの配線に整流ダイオードを付けました。
    図のように配線を変えてダイオードを入れたら正常にウィンカーが点灯するようになりました。

    画像⑤ 抵抗
    ダイオードを付ける前にウィンカーだけLEDにして試しに抵抗を付けるとハザードみたいに両方点灯しなくなりました。
    やはり抵抗の低いLEDだと点灯してしまうみたいです。

    画像⑥ 抵抗入りのハイフラ防止LEDバルブ
    抵抗を入れると消費電力があがるので、電球と変わらなくなってしまいます。
    それでも、電球よりかは、はるかに明るくなります。

    バイク買取相場