ゴマだれさんが投稿した愛車情報(AEROX 155)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ゴマだれ+1000キロ少々走った中古車を購入し 2)
  • ゴマだれさんが投稿した愛車情報(AEROX 155)

    1000キロ少々走った中古車を購入し
    2万キロ弱になります
    カスタマイズのベースとして導入ではなく
    高速道路が乗れて遠出出来る物が欲しくて‥

    燃費で考えたらMT車かPCX
    軽量は最大の武器と考え
    2輪の楽しさを感じるにはヤマハでしょ😁

    125かつ155ccの4ストスクーターは
    水冷化が進み燃費は良しとしながら
    乗り味はカケでしたが良しとします

    後から知人の2ストの先生から
    集めた情報から
    N-max→AEROX(NVX)→グリファス
    への進化がよくわかりました
    エアロックスの変化は2スト横置き
    ジョグで考えると3RY3 3VP 3YJ的ですね
    わかり難いかなぁ‥😆

    そもそも納車前点検に疑問があった為
    先程書いた先生に長期試乗して貰い
    整備とノーマルの良い所を引き出し
    乗り易くなりました
    リアディスク化、モノサス化のパーツ
    は用意したものの手を付けず‥
    フロントフォークも交換せずに
    オイルの粘度を変えシム増しで
    リアサスとのバランスは取れました
    また軽量な為リアブレーキもディスク化しなくても容量とタッチ的に用を足りてます
    ドラムブレーキの軽量も意味があったのだなと
    メーカーの判断も納得しました

    マフラーは購入時にSP忠雄に交換
    されていましたが音量を控え
    ノーマルフィーリングに寄せていたので
    一層のことノーマルマフラーでも良いかな
    と思っています(購入済み)

    駆動系のプライマリ側はグリファスのプーリーとフェイス、セカンダリ側はN-maxの初期の物であり何方も高低速延長加工されています
    ベルトはエアロックスが1番落とし込み出来ますし

    これ以上やるには排気量アップとフルコン可は必須ですので耐久性を考慮するとこの辺で宜しいのかと思います

    バイク買取相場