
ふくろう
▼所有車種
-
- Super Cub C50 CUSTOM
ワクワクを追求した人生を
1989年式です
所ジョージの世田谷ベースに広告が掲載されたけど販売サイトを作らない。
現地で見て自身の考えに賛同出来る人に商品を買って貰いたいって言う思いで利益度外視です。
何してるかってーとバイクパーツでのインテリア。スケボースピーカー。アパレル。ウクレレスピーカーなどの制作ですね
Bluetooth内蔵と古臭いものに最新の機能を組み込んでます
メインの投稿はカブですが
11台持ち、乗り換え125台に渡る旧車乗りです
国産から外車、レーサーからクルーザー、なんでも乗りますし偏見も好みも存在してません
カスタムからレストアまで、幅広くやってます
モトクル先人の方々よろしくお願いします
ご同輩の方もお気楽にお願いします

可愛い画像と可愛くない話題を
TikTokで美人さんな女性が収支報告で月40万っていう動画あげてたんだけど
コレ、個人事業主登録だとすると、業務内容的にみても月のばらつきやライバル業者などの多さとか考えてもなんだけど
年収450〜500の地域サラリーのが安定した生活出来るんだよな。。。
個人事業主って社会保険全額支払い、確定申告、納税だのいろいろで
今まではインボイスがなかったからハンパな活動でもやってけたんだろうけど
インボイスで20パー
月収益の安定の無さ。。。
ローンとか融資降りるのかコレ?って疑問が凄い。。
いや、楽して稼ぐっていうか3k労働ないキラキラした承認される世界みたいな感じでやりたい子多いのは知ってるけどさ
結局それを失敗したのがトーヨコキッズとか、東京のたちんぼの異常増加とかじゃ無いの?
その期間の活動で将来ごとゲットしないと
ノンキャリアで就職してまともに仕事出来るのか?
若い子とか美人で売ってる人って賞味期限あるぞ?
いやー、、、まぁ次の子にバズった時のレクチャー講習とかいう教材とかセミナーで食い繋ぐんだろうけど
しかし犯罪に巻き込まれるリスクとか高いだろうしなぁ。。。
俺、自分自身に自信無いから彼等みたいに将来を希望あるものとしか見えてないからこその違いなんだろうけどね
逆にこのリスクを嗅ぎ分ける嗅覚のおかげで投資で新居の月額ローン払っていけてるんだけどね
社会人辞めてYouTuberって人多いけど
苦労してでも本業は手放せないわ怖くて
逆においらは動画で金稼ぐって想像出来ないから彼等は彼等で凄いと思うよ。
でも承認と広告塔を自身として確立出来てるのに、なんでデザイン起こしてアパレルとかサイドビジネスしないんだろう?
逆に自信をリスク犯してでも有名にするメリットってそれしかなく無い?って思う。。。
まぁ相変わらずの杞憂思考なんだけどね