
パンチ♪
▼所有車種
-
- ZRX1100
DIYメンテ、カスタム好きです。
ウソです(笑)コストをかけたくないので
出来るだけ自分でやってます。
若い頃はよりパワーのあるバイクに乗りたくて、
コーナーを速く走ることが命でした。
またオフロードも大好きです。
今は味のあるバイクが中心ですが、やはりバイクはコーナーが楽しいので、そんなにスピードは出しません、安全に快適に楽しんでおります。
気がつくとキャブ車ばかりになってメンテ大変ですが、それも楽しみのうちと思うようにしております。
400kgオーバーのロードキング(カタログデーターより実測値の方が相当重かった)は手放しました。





前回の続きですがパーツが揃ったので、せっせとやっつけます。
最初に燃料コックのパッキンOリングを2個交換。組つけ完了してタンクにつけてみたらガソリンが止まらない。😭マニュアルには無いスプリングとプラスティックのスペーサーが入っててその組み付け順を間違ってたみたい。
マニュアルが兄から借りた1200R用だからかなり違うみたい(笑)
その後プラグホールガスケット交換のためにヘッドカバーを取り外しですが、クーラントを抜かずにやってみた。
やはり液体パッキンを剥がすところがあるので手間がかかった。
最後に燃料ホースがいちばん大変でした。
マニュアルにはホース内径8mmとなってるのに、コックに入らない。ノギスで測ると細い部分が10mm太い部分が10.4mm!!。
入るわけないですね。燃料フィルター8mm用買ってしまったので異径ホースが必要だ。
荒業ですが自己責任でドリルで内径を10mm径の歯で削った。ちょいと心配💦コード入りでコードまでは削って無いので大丈夫でしょう。
ちょっとだけ試走して完了。
1日走ってプラグホールにオイルが出てなければ完了です。