
1960じぇーん♂
どちらかといえば、2ストが大好きです。
18から、36までモトクロスをやってたので2ストなら大体整備は出来ます(笑)
なので若い頃はトレールとモトクロッサー一色に近かったのですが。
突然、2015年頃にロードモデルが乗りたくなりKR250Aを探して入手しました。
入手して初めてこのモデルの部品が壊滅的なのに気が付きましたけど(笑)
元々ボロボロでしたから流用品に交換してたら原型が分からなくなってます。
基本、自分で整備.改造します。
2021年頃にはKMX125Aを入手。
手入れしながら九州2ストミーティングの林道ミーティングにも参加♪
やはりオフロードも良いものです。
まだ未登録のSRX250もありますが前オーナーも合わせ10年間不動ですから苦戦してます(笑)
その後に諦めていたCS250に巡り逢いました。
モトクロスでの古傷や歳であと何年乗れるかな~。










今シーズンの紅葉はタイミングが合いませんでしたが。
月曜日に深耶馬渓に昼前から行きました~。
ほどひらさんでからし椎茸も仕入れたかったし(笑)
小倉から一般道のみで移動。
途中、太平楽さんで休憩。
大きな駐車場に停めてほどひらさんへ徒歩。
いつものだんご汁定食。
からし椎茸も(笑)
お通しにも出ますから味も保証付き。
癖になる辛さなんです~。
紅葉は予想通りに少しだけ(笑)
一応、一目八景の展望台もほどひらさんの横なので上がりましたけど。
まあほぼ岩肌でした(笑)
帰りは寄らずにまっすぐ帰還しましたが日がくれたので少し寒かったですね。
実は燃料タンクの水平レベルを変えたのでそれによる燃料切れのテストを兼ねてました。
今回は140kmで燃料切れ(笑)
サブタンクで6~7km走り給油。
別に1リットルボトルも持参してましたが土地勘があるのでわりと安心してました。
結果は少し改善、また少し弄ってみます。