
OR50E
▼所有車種
-
- Classic Military 500 EFI
2020年7月 四半世紀ぶりに再機乗
実家逗留中の足にVespaLX150ieTouribg
2021年5月河川敷用にTL125Fieldtripper
同年7月自宅(集合住宅、駐輪許可は110cc以下)用にスーパーカブ110
2022年6月、限定解除
2022年7月、LX150ieがSR400に
2023年2月、SR400がRoyalenfield classic500EFI Military に
2023年2月、かみさんのバイクKLX125
2024年6月、スーパーカブ110.JA44がJA59に





今朝の朝散歩は都合により7:15と遅めの出発
R354を東進して行ったことが無かった多々良湖を目指す
最初の起動は前回と同じ
センスタ立ててチョーク引いてセルモーター
一回でかからない
三回目で起動
クラッチ切ってローに入れると回り出すリヤタイヤ
その状態でリヤブレーキ踏むとエンスト
やれやれだせ
暖気しながらオーバージャケット着てヘルメット被ってグループ付けてエンジン切ってセンスタ外してサイドスタンド出してまたがってスタンドしまって
キック
二回目で起動
クラッチ切ってローに
エンジン回転数が少し落ちる
アクセル軽く開けて
クラッチミート
行ってきますね
伊勢崎は陽光差した道中でしたが太田に入った頃から頭上は曇
冷えが増す
電熱グローブとベストは正解でした
多々良湖は散歩の人が多い
バイクで周囲を一周したけど一人で来てもあまり楽しめないかな
家族と車で来るのが楽しい感じ
車通りの多い広い国道は片道小一時間でも少し気疲れ気味
帰路はいつもの農道経由
この景色にほっとする
帰宅後は家族の買物に付き添い
午後は義父の家庭菜園のお手伝い
土をほじくり返してのスコップ作業
上州の晩秋は晴天で風が無ければ絶好の農作業日和り
各地の厳しい冷え込みがニュースになる中で気持ち良く作業できました
って事は
ツーリング日和だったって事!
楽しんだ皆さんが沢山いたんだろうなぁ
明日はきっと筋肉痛