MasaT おじゅさんが投稿した愛車情報(GSR400)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(MasaT おじゅ+ハブダンパーあたりの音が気になってて程度)
  • MasaT おじゅさんが投稿した愛車情報(GSR400)
    MasaT おじゅさんが投稿した愛車情報(GSR400)
    MasaT おじゅさんが投稿した愛車情報(GSR400)

    ハブダンパーあたりの音が気になってて程度のいい中古部品をストックしてました。バイク屋さんで伝えても、もっと大きな音が鳴っても乗ってる人いくらでも居ますよー、とか、タイヤ交換の時に換えれば工賃節約できますよ、とか。。
    開けてみると、5個のうち2個が裏表逆に付いてる。。ダンパーは奥に向かって少しテーパーしてるのでケースの接し方が裏表で異なる。逆だと完全に設計通りの機能を果たすわけでは無いんだろな。このあと晴れたら様子を見に乗ります。
    あと、例のシャーラシャーラ音は新品チェーンで全く鳴らなくなったんだけど、リアホイールをバラして初めてわかったこと、スプロケットの内側だけチェーンのプレートが当たってその形にすり減ってる。これは要調査かな。チェーンラインがズレてるのか?カラーの順番が違ってオフセットが出てるとか?前オーナーはリアタイヤが斜めってるまま乗ってた?
    謎が多い。
    アクスル周りの分解とグリスアップで、手でホイル回した時に少しだけ軽く回るようになりました。

    こういう、常に乗ってるオーナーしか感じにくいような微かな音や変化、違和感、不安感は、バイクやさんはあまり本気で対応してくれない時がありますね。
    8月に中古で買ってから、一つずつ気になるところを解消してきた。あとはカムチェーン音かな。冷間時や冬は鳴っても許容範囲、てのはわかる。でも激しいのよね。アジャストできる範囲でやっておきたい。音が出るほど当たるというのは摩耗に直結のはずだし、Zoilを使うと音が小さくなるのは、やはりそういうことなんだろう。

    バイク買取相場