hammerさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(hammer+hammerです。 ただ今帰りました。 )
  • hammerさんが投稿したツーリング情報
    hammerさんが投稿したツーリング情報
    hammerさんが投稿したツーリング情報

    hammerです。
    ただ今帰りました。

    昨日OPENしたKUSHITANI CAFEの次に向かったのは、バイクのふるさとと呼ばれる浜松に今まで無かったのが不思議なくらいのバイク神社。
    浜松市東区にある大歳神社(おおとしじんじゃ)です。
    「バイク神社第1号」と言われる栃木県の安住神社よりは規模が小さいですが、バイク駐輪場も整備されていてライダーに優しいまちづくりを目指す…という思いが伺えます。

    ここでバイク用の御守り(道楽守)を1本いただきました。御守りはハンドル等に付けられるように輪状になっています。

    ちなみに、道楽とは「その道を極める」という意味合いがあります。
    が、行き過ぎた道楽は他人に迷惑をかけたり家庭が破綻したりする事もある…そういう自堕落な生活をする人の事を「道楽者」などと言ったりします( ̄▽ ̄;)

    ニホンゴ、ムズカシネー( ̄▽ ̄;)(笑)


    その後しばらくお話をさせていただきましたが、30分程話していたので他にお見えになっていたライダーさんにご迷惑をおかけしてすみません( ̄▽ ̄;)
    その話の中で、大歳神社と同じく今年からバイク神社として新たに茨城県の「常陸第三宮 吉田神社」と新潟県の「風巻神社」がバイク用の御守り(道楽守)を取り扱い、またそれぞれの繋がりもあるそうです。
    大歳神社でもお祓いをしていないヨシ◯ラ風のステッカーがあり、『もしいずれかの神社に行った時には貼らせてもらうといいよ(^ω^)』と言っていました。

    が、ちと遠いよ…( ̄▽ ̄;)(笑)

    今日は軽く走ってきて帰宅。
    この後はチャリのチューブ交換します( ̄▽ ̄;)

    #大歳神社
    #バイク神社
    #浜松市
    #道楽守

    関連する投稿

    バイク買取相場