
どてろう
佐賀県佐賀市出身です。
高校卒業後は愛知県知多半島の大学に進学し、名古屋市中村区で独り暮らし(学生生活)をスタート。
在学中には名古屋市名東区、知多郡武豊町と転居。
大学卒業後は28歳まで名古屋市中村区で、当時交際していた女性(大学サークルの後輩)と同棲。
28歳で同棲生活を解消した直後、勤務先が倒産してしまいJターンで就職活動する為に、久留米市へ転居。
31歳で結婚し太宰府市へ転居。[同時にバイク趣味を封印。]
その後は、仕事の都合で鹿児島市、福岡市東区、名古屋市中川区、東京都練馬区と転居。
東京転勤を機にバイク趣味を復活。
2013年に会社の早期希望退職者募集に応募して退職。
そして終の住処にすべく、嫁さんの地元となる熊本市西区へ移住しました。





明日は『勤労感謝の日』🎌ですね!
私は例の如く仕事ですが🥺、天気も絶好の行楽日和☀になりそうなので、“平素の労をねぎらう”との言い訳?して、皆さんバイクでツーリング🏍️💨に出かけるんでしょうね!?😒……羨ましいナァ🤤
勤労感謝の日…「働いて家計を支える人に感謝する日」って、子供の頃に教わったように思いますが、この年になると…
「元気に働けることに感謝」「働ける場所があることに感謝」「皆の中で働けることに感謝」等など……働く為の健康管理やモチベーションを与えてくれる家族、自分の業務を表に裏に支援してくれる職場の同僚・上司、働く場を与えてくれる経営陣、自分を信用して仕事を任せてくれる取引先・顧客など全てに感謝する日だと思うようになりましたね。
365日の中に、そんな日が一日だけあっても良いのでは?
ですから、明日は出会う人全てに感謝しながら過ごすといつも違った祝日🎌を楽しめると思いますよ!
私も、明日はどんな嫌な業務でも感謝しながら熟したいと思います。……ウ~ン やっぱムリかなー🤣🤣🤣
さて私事ですが、今日で転職して半年となった為、勤務終了後にハローワークで『就業促進定着手当』の申請書を頂いて来ました。
前職から収入が減少した人が対象[一定の条件が有りますが]ということで、申請手続きの準備を進めています。
手当が支給されると……タイヤ交換の費用に充てようかな?😁