TomTomさんが投稿した愛車情報(CB650R)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(TomTom+2023/11/13, 16 カスタマイ)
  • TomTomさんが投稿した愛車情報(CB650R)
    TomTomさんが投稿した愛車情報(CB650R)
    TomTomさんが投稿した愛車情報(CB650R)
    TomTomさんが投稿した愛車情報(CB650R)
    TomTomさんが投稿した愛車情報(CB650R)
    TomTomさんが投稿した愛車情報(CB650R)
    TomTomさんが投稿した愛車情報(CB650R)
    TomTomさんが投稿した愛車情報(CB650R)

    2023/11/13, 16 カスタマイズ⑤、⑥、⑦

    前回ステップの振動対策がある程度成功したことで、今度はシートから伝わる不快な振動が気になり出したと書きました。そこで、今回はシート下にゴムを貼ることを考えました。

    ところが、いざシートを外してみると、すでに耐震用のゴムが6箇所にわたって施されていたのです(写真1枚目。実際は先端部のツメに隠れているゴムを加えて7箇所でした)。
    上2つの丸いものとその下の2つの縦長の長方形はそれぞれフレームに当たる部分のもので、下の2つの丸いのはシートを固定するためのボルト部分に付けられたゴムです。このようにシートが車体と触れる部分にはすでに耐震用ゴムが付けられていました。車体と触れる部分で残っているのは、先端部にあって前側を固定するための突き出た部分だけでした。
    そこで、車体と接触する部分にゴムシートを貼ってみました(写真2枚目がbefore、3枚目がafter)。
    その結果、見事にシートの不快な振動をは解消されました❗️やった〜‼️😊👍

    そして、今日は電装系のカスタマイズを2つ。
    1つは、シートヒーターの装着です(写真4、5枚目)。
    今週から急に寒くなってきましたが、河口湖や秩父ツーリングの早朝もすでに寒くてグリップヒーターを使いましたが、手が温まってホッとした時に感じたのがシートから伝わる冷たさ。
    お尻も温かかったら楽だろうな〜と思ったのがきっかけで、コミネのEK-305 12Vヒーティングシートパッドを購入。暖かい日を選んで、今日取り付けました。
    跨って試してみましたが、なかなか良さげです。

    もう一つは、デイトナのシガーソケット+USB電源です(写真6枚目)。
    もともと前のオーナーが残していったデイトナのUSB電源が1つ付いているのですが、普段は古いiPhone 7Plusをナビ用に使っていて問題なく充電できるのですが、メインのスマホとして使っているiPhone 13に接続すると、なぜか充電できないんです。そのためこのタイプにしました。GoProやInsta360の給電用にも使えます。
    シガーソケットのほうは、冬場電熱グローブを使う際の給電に対応するためです。

    これで冬も寒い思いをしないで快適に乗れそうです♪😊

    なお、前回ステップに貼ったゴムは、秩父ツーリング後に確認すると、ステップにかかる圧力で潰れてペタンコになっていた(写真7枚目)ので、自動車内装用の両面テープに薄いゴムシート(写真8枚目)を貼って補強したものに交換しました。これは前回以上の効果があり、不快な振動はほとんどなくなりました。
    ハンドル、タンク、シート、ステップと全ての振動対策が終わったことで、すっかり乗り心地が良くなりました。来週予定している千葉ツーリングが楽しみです😊

    バイク買取相場