OR50Eさんが投稿した愛車情報(Classic Military 500 EFI)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(OR50E+11/12日曜日の朝散歩 利根川を下っ)
  • OR50Eさんが投稿した愛車情報(Classic Military 500 EFI)
    OR50Eさんが投稿した愛車情報(Classic Military 500 EFI)
    OR50Eさんが投稿した愛車情報(Classic Military 500 EFI)
    OR50Eさんが投稿した愛車情報(Classic Military 500 EFI)
    OR50Eさんが投稿した愛車情報(Classic Military 500 EFI)
    OR50Eさんが投稿した愛車情報(Classic Military 500 EFI)

    11/12日曜日の朝散歩

    利根川を下って千代田(群馬)の赤岩の渡しまで

    出発時は寒冷時のギア入れた途端エンストを警戒してセンタースタンドを立ててのセル始動
    クラッチ握ってローに入れると勢いよく回り出す後輪くるくる
    これじゃあ後輪が接地状態ではエンストするよなぁとニュートラルにして暖気
    その間にヘルメットとグローブを装着
    少しだけど温かくなったと思うエンジンをきってセンタースタンドをおろして機乗

    今までの事は無かったことにして

    さあ、これからが本番だ

    キック二発目で起動
    やっぱりこれだよね

    クラッチを握り恐る恐るローギアに入れる

    やった、エンストしない

    そろっと出発
    近所の農道で暫しの暖気

    日がしっかり上りきった道行きに走り出す

    指先が冷たくなるので、暖熱グローブを付けて大正解

    上衣は綿入りインナーとウインタージャケット
    ボトムはワークマンの暖かいの(名前は長くて覚えられない)

    寒さを感じない快適ライド

    赤岩まではなるべく利根川に沿って走るルート
    天気良ければそれなりに快適道

    河川敷を使った運動公園もいつくかあって、車両でも河川敷に降りられる

    赤岩の渡しは結構きれいに整備されている。
    河沿いの砂利だけど広い駐車もできるスペースにはキャンパーが数組
    主に車中泊らしい四輪だけど、カブのグループも一組。
    楽しそうで羨ましい(きっと寒いと思うけど)

    赤岩の渡しは県道扱いだそうです。
    渡し船の利用は無料だそうです。
    昼間に一度来てみたい。

    注:バイクは乗せてくれません

    バイク買取相場