
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。










先々週も水冷BWS仲間と鳥取方面へ一泊ツーリングに行っていたので遅ればせながら投稿です。
鳥取県は宿泊1500円引きキャンペーンをやっているので再訪しました。
1日目の目的は「瀞川氷ノ山林道」です。
前日の雨+リアタイヤをシティグリップ2に変えてダート路面が心配でしたが全然大丈夫でした👍
相方は氷ノ山林道初めてで楽しんでもらえました😊
林道初心者やスクランブラー系のバイクにもおすすめ林道です!
林道を抜けてからは若桜鉄道(道の駅若桜)のピンクSL、道の駅はっとう、鳥取砂丘に立ち寄り鳥取市のスーパーホテルへ。
このホテルは飲み放題バーがあって飯を持ち込みできるのでお得ですね👍
「更科」というお店で買った焼き塩鯖重がめっちゃ美味しかった😆
翌日は朝から雨に降られましたが兵庫県加西市に向かい、人気うどん店「がいな製麺所」でお昼休憩してから「soraかさい」を再訪しました。
この日は特別に紫電改が野外展示されていて迫力満点でした!
やっぱりこの時代のプロペラ戦闘機は今のジェット戦闘機と違い哀愁があります😁
最後は有馬温泉に寄ってから帰りました😊