
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。










久々の投稿です。
副業のFXの収支もやっとプラスになってホッとしている今日このごろ😁
今日は水冷BWS仲間と酷道425号を走り切るということで和歌山県御坊市から三重県尾鷲市まで走り終えました!
堺〜御坊まで3時間、御坊〜尾鷲まで6時間と長丁場でした。
距離にして350kmオーバーでしょうか。
御坊市に入る前に「紀伊日ノ御埼灯台」に寄ってから給油してR425に向かいました。
龍神〜十津川がウエット路面+落ち葉だらけで酷道に相応しかったです。
十津川での昼休憩は釜飯オンリー「ドライブイン長谷川」にしました。
そこからは滝に寄ったり池の鯉に餌やったりダム湖を眺めたりしながら尾鷲市に到着。
210kmギリ無給油でした💦
晩飯は地元の海鮮居酒屋「魚処豆狸」という店でかなりお高い💦
上品な女将さんの笑顔で優しい接客でそんなお値段も納得してしまいました😅
今晩は尾鷲市に泊まって明日は伊勢志摩のパールロードに向かいます👍