ミキヤさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ミキヤ+【ん~ゴツイ、漢、ロード5】 性能の強烈)
  • ミキヤさんが投稿したツーリング情報
    ミキヤさんが投稿したツーリング情報
    ミキヤさんが投稿したツーリング情報
    ミキヤさんが投稿したツーリング情報

    【ん~ゴツイ、漢、ロード5】
    性能の強烈さとはうらはらに、タイヤパターンはおとなしく(ウエット性能が弱いとも言う)どことなく女性的だった、クワトロコルサと比べるとゴツゴツな印象のロード5。
    現在、500キロ走って、お山の皮剥きも終わっての初期レビューです。私見まみれですが。
    【~100キロ】
    ストレスの溜まる慣らし運転。
    一応、60キロまでは最大70キロ、100までは80キロで。
    、、、怖かった_(^^;)ゞ
    ミシュランの特徴は軽快感。特に中低速でのリーンの軽さ、つまりバタンと倒れる。これに初期のグリップ感の無さか加わると_(^^;)ゞ
    何度足を出したか。
    【100~200キロ】
    もう高速に乗ります。目指すは奥多摩。やっぱり皮剥きは奥多摩です。
    まだバンク時のグリップはやや頼りない印象_(^^;)ゞ
    加重を外ステップに掛けたくなっちゃう。
    ただ、この時点で、クワトロコルサの末期にやや滑った高速インターカーブは問題ありませんでした。
    【そっから山とか】
    クワトロコルサのトリプルコンパウンドは秀逸で、バンクから一瞬で遠心力との折り合いを着けて「ほら回せるよ~」とささやいてくれます。多分演出でセカンドコンパウンドが過剰グリップなんじゃないかなと。
    ロード5のダブルコンパウンドは、比べるとやはりロール時に一瞬ため(バーチャル時間?)が必要になる、、、まあ、ハイグリップタイヤとの比較ですが_(^^;)ゞ
    後輪のチョン掛けブレーキで解消出来ますし。
    全体的なグリップ力は、クワトロコルサの末期よりははるかに信頼出来ます。さすがおニュータイヤ😂

    一回皮剥きしたら、この冬はもう良いかな~。

    写真の紅葉は、奥多摩周遊 都民の森です。

    バイク買取相場