
キムテツ
▼所有車種
-
- KE125
やっと自分の乗るべき単車が分かって来て、大病を克服しバイクライフを再び楽しもうって思う還暦現役ライダー。仕事も現役でも休みは自由。長野と東京の二拠点暮らしを開始。第三京浜保土ヶ谷PA、宮ヶ瀬、信州がホーム。
過去の愛車履歴:MB5、GT 50、CB250RS、スワニー50、バンバン125、CM250T、RM250、KX80、TY250J、RG250γ、XJ750E2、DT250M、VT250、CB750Fk2、FT500、ZL900、TDR250、XS250E、SX200R、セロー225、AX-1、ZRX1100、FLSTC1450、スカイウエイブ650、ピアジオリバティLE150、マジェスティ250、TW200、F650GS、VTR250、R1200RT、FZ8N、TS185、KTMSDR1290GT、PCX160、xl1200v.390duke
C400GT






秋晴れの富士山を望むツーリング。
先ず目指したのはご存知宮ヶ瀬、鳥居原。ここは富士山は見えないが途中の多摩川を渡る時と尾根環の最後部分から望める。
道志道、道の駅手前でも2箇所程見える。
山中湖は平野のいつもの湖畔。白鳥が何羽かいる。人馴れして居るのかバイクで近いても逃げる事はない。
次に目指したのはパノラマ台。相変わらずの絶景と人の多さ。ベンチとテーブルがあるので持参したお弁当を広げる。過去一の絶景の中食べる弁当!のなんと旨いことよ。
最近出来た二十曲峠のテラスを見学、これまた見事なビュー。旧鳥居地峠を越え河口湖紅葉まつりを見学したが人の多さに退散。御坂峠、天下茶屋を目指して落ち葉のトラップに気を付けながらワインディングを愉しむ。天下茶屋からの富士山展望が一番好きかも。「富士にはカワサキがよく似合う」
甲州街道で東京に戻る。最後の富士山遠望は和田峠の少し手前。ここからの富士山遠望は素敵。まるで水墨画の様、ギリギリ夕暮れに間に合った。
峠からの下りは暗くなり始め、熊出没のニュースが頭を駆け巡る。意外と通過車両が多く熊とは出会う心配は杞憂だった😅
富士山三昧のツーリング。