taishow大将さんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(taishow大将+※1105追記 今日は久しぶりにカスタム)
  • taishow大将さんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    taishow大将さんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    taishow大将さんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    taishow大将さんが投稿した愛車情報(MONKEY125)
    taishow大将さんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

    ※1105追記
    今日は久しぶりにカスタム進めようかとT-REV miniを開封し準備。取り扱い説明書をネットで閲覧していると、本体にシールテープを取り付けると書いてある。
    シールテープなんて家に置いてねぇよ。配管工事なんて滅多にしねぇよ…。皆さんは工具箱にシールテープ入ってますか?
    寺本さん出荷時に巻いといて下さい。
    ※シールテープが巻いてある為、取り付け時に外さないで下さい。と、注釈書いておけば良いのに…。きっと大半の人は巻かずに取り付けてるよ。
    シールテープと言えば、入社直後の15年くらい前に配管工事の手間取りをしてた時、巻き方向が逆だ!と、先輩に怒られた事を思い出します。普通ネジなら巻きたい部分を自分に向けて、『の』の時に巻く。逆巻きだと締結する時に緩んで来るだろう!?
    こう言う納得行く教え方されると一生覚えてますよね。
    とりあえず、シールテープ無くても問題無いだろうけど T-REVの取り付けは中断。
    マフラーのヒートガード作製も中途半端な状態が続いているが、既存のガードも見慣れてきて、このままでも良い気がしてきた。6㎜のステン丸棒だと太過ぎかな?ゆっくり考えよう。

    ※追記 T-REV mini SPのみ、ステーと共締めする際にシールテープが必要となる仕様でした。SPキットの購入を検討されてる方は準備しましょう。本体のみ購入の場合には不要です。寺本さん、疑ってすみませんでした!

    バイク買取相場