
さんぽ
2017年に約四半世紀ぶりにPCXでリターン。
2023年から400Xに乗って遠出も楽に。
2024年に未舗装林道を走りたくてKLX125を増車。
所有歴 : ACTIVE → VT250F / (MTB) / PCX + 400X + KLX125C
ツーリングの想い出などを気が向いたら投稿します。
いつまで経ってもSNS未熟者につき[遅レス、無言]御容赦を。










沼津から熱海まで、伊豆半島の海岸線を走ってきました。
(11/4の話、前編)
前日の「梅ヶ島温泉」からの帰路、
「山ばかりで海を走っていないな」と思い。
「このまま、明日は伊豆半島を走るぞ」と決めて、
まさかの帰宅拒否!
キャンセルが出たようで静岡駅近くに宿が取れた。
新幹線が見える部屋でラッキー!!
「日本平夢テラス」 [2枚目]
富士山を見ようと日の出前に日本平に上ってみたけど、
霞んではっきり見えない。この位置でこの状態だと、
西伊豆のビューポイントでも見られないかも。
気持ちを改め、清水区の「日の出埠頭」からスタート。 [1枚目]
「沼津市内浦」 [3~4枚目]
海底まで見える澄んだ海水に泳ぐ魚(たぶん鯵)。
造船所のヨットが美しく。
富士山ビュースポット西浦江梨からの「大瀬崎」 [5枚目]
やっぱり富士山は霞の中。
「恋人岬」近くのバス停。[6枚目]
なんだかおしゃれ。
「黄金崎」の馬ロック [7枚目]
輪郭やたてがみに見える木々が、まさに馬の形。
黄金崎の先端から見た海水浴場側の景色も美しい。[8枚目]
「松崎町雲見海岸」 [9~10枚目]
この場所、好きなんです。去年はワンコと来たところ。
のんびり景色を楽しもうと、足湯につかってみたら、ぬるくて。
露天のため、11月~4月は、温度が下がるので利用できないそう。
上記以外に、煌めきの丘、出逢い岬、碧の丘、旅人岬、
等々のビューポイントにも立ち寄り。
いつものように、ソロで気ままな寄り道ツーリング。
西伊豆メインとはいえ、まだ半分も行っていないぞ。