ダイスケさんが投稿した愛車情報(GTS300ie Super)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ダイスケ+とある朝の海野宿 江戸時代に北国街道が)
  • ダイスケさんが投稿した愛車情報(GTS300ie Super)
    ダイスケさんが投稿した愛車情報(GTS300ie Super)
    ダイスケさんが投稿した愛車情報(GTS300ie Super)
    ダイスケさんが投稿した愛車情報(GTS300ie Super)
    ダイスケさんが投稿した愛車情報(GTS300ie Super)
    ダイスケさんが投稿した愛車情報(GTS300ie Super)
    ダイスケさんが投稿した愛車情報(GTS300ie Super)
    ダイスケさんが投稿した愛車情報(GTS300ie Super)
    ダイスケさんが投稿した愛車情報(GTS300ie Super)
    ダイスケさんが投稿した愛車情報(GTS300ie Super)

    とある朝の海野宿

    江戸時代に北国街道が整備され、関東平野と善光寺を結ぶ重要な宿場として海野宿が栄え、現在も約100棟の歴史的建築物が連なり、日本の道100選に選ばれました。
    他の宿場町の様な知名度は無く、観光客も非常に少ないのですが、バイクを絡めて自由に撮影出来る希少な宿場です。

    町並みの特徴は、江戸時代に建てられた茅葺きや旅籠屋造りの建物と、明治以降の養蚕のための蚕室造りの建物がよく調和して伝統的な町並みとなっています。
    伝統的な建物の特徴として、4️⃣5️⃣にある屋根から張り出した【うだつ】があり、これは裕福な家の証しで、よく言う「うだつがあがらない」とは、うだつを造ることが到底出来ない、冴えないと言う意味を持つ言葉です。
    6️⃣7️⃣は、海野格子と呼ばれる長短2本づつ交互に組まれた海野宿特有の美しい格子で、主に2階の格子に組まれています。

    大した規模では有りませんが、朝8時頃までならほぼ人がいません😆 是非いらしてください。

    バイク買取相場