ナカシさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ナカシ+モタード化の為フロントフォークをテクニク)
  • ナカシさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)
    ナカシさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)
    ナカシさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)
    ナカシさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)
    ナカシさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)
    ナカシさんが投稿した愛車情報(TE 250/i)

    モタード化の為フロントフォークをテクニクスに送ってフォーク内のパーツをゴッソリと変えて貰いました。

    普通のシム交換でリバルビングするのと違い、2023年モデルまでのハスク KTMは左右で担当する減衰が分かれています。少しコストカットされた倒立とかに多いイメージな気がします。

    ですので、今回は内部パーツ交換で左右同一にしつつ、フォークボトムには新設でコンプレッションの調整機能付きバルブユニットがついています。トップキャップの先に付くバルブユニットは左右ともリバウンドにするべく純正の物が取り外されています。

    フォークのリバルビングは同時に消耗品も交換して貰えるとのことで、1800kmしか走ってませんがスライドメタルも交換になっています。
    シール類はオフ車のアフターで有名なSKFのものですが、一味違ってデュアルコンパウンドの物にしました。WPだとフォークガードの赤と被りますが、シールがオレンジとグリーンのツートンです。KYBとかのショックだと目立ちそうです。

    スプリングは今回体重が軽いこともあり純正のままですが、フォークの動きが全く違います。オフ仕様のふわふわと違い、カッチカチでブレーキングでゆっくり沈むサスになりました。

    この内容で8万は金額だけ見れば高いですが、内容的にはお得だとおもいます。
    次回お願いするときはある程度走ってオーバーホールする時ですかね。
    費用対効果バッチリのやってよかったチューニングです。モタード化の際はやった方がいいですよ!😄

    バイク買取相場