
はなみず
▼所有車種
-
- DJEBEL 125
2019年9月にその年で免許取得で、ニダボに乗り現在はロクダボに乗り換えました
仲間募集しています
新潟のシーサイドラインたまに走ってます
すれ違ったらヤエ-Σ(ノд<)合戦しましょ
見かけましたら気軽に声かけ下さいませ
フォローしてくれた人には必ずフォローバック致します
グーをくれた人、コメント返してくれた人にもフォロー致します










最近ジェベル君……バッテリーの電圧の上がりが悪くて……⤵️
オーバーレブ迄引っ張っても12Vちょいしか上がらず……それでも少しは発電してるらしくバッテリー上がり迄は行かないが……グリップヒーターはセーフモードで熱くならない……
ここで疑うのは……
①ピックアップコイル
②ステーターコイル
③レクチファイア
④バッテリー……は、無いかな❔
軽くテスターで計って見る🎵
幸いサービスマニュアルがある✨
①ピックアップコイルは規定値あるからOK
②ステーターコイルは抵抗値が規定値の半分??
③レクチファイアは四枚目の写真の表……全て計測不能
レクチファイアはダメだな😔
とりま、部品注文😁
全部で二万位
夜勤明けで作業開始👍️
先ずはレクチファイアから😁
ビス二本とコネクター2個だけなのでサクッと交換😁
エンジンかけて様子見る
少しは良くなったが13V辺りをウロウロ……
もう少し欲しいな……
やっぱりステーターコイル、ピックアップコイルも弱ってるかな?
エンジンオイルを抜いて、エンジンのカバーを開けるとヤツは姿を表した……見た目ではわからん😭💦💦
部品交換は大した事は無いのだが……
こう言った紙パッキンは毎度毎度地味な作業で時間が掛かるのはお約束ですね😅
綺麗にパッキンを取らないと漏れちゃうから😁
地道にやるしか無いよね😅
綺麗にパッキンを除去したらお約束の洗い油でパーツ洗浄です👍️
組み立ててオイルを入れて軽~く試走✨
回すと13.7V迄上がった🎵
バッチリ👍️
ここまでで作業時間は三時間だけど……その内の二時間はパッキン剥がしで費やされましたf(^_^;
う~ん🤔パッキン剥がし……地味な作業だが……時間が掛かるなぁー
これでジェベル君も元気になったから良しとしよう👍️