
TomTom
1961年式、還暦過ぎのツーリング大好きおじさんです。
若い頃はよくキャンプツーリングに行きましたが、結婚後は次第にバイクから遠ざかり、子どもも生まれてBAJAを手放し、その後は休眠。
2019年、早期退職したのを機に20数年ぶりにリターン。
当初はSR400に乗ったものの、どうせなら大型に乗ろうと免許を取得し、憧れのDucatiオーナーに。
その後、昔のようにオフにも行きたくなり、軽くて足つきのよいXR230を入手(とはいえ出番は少ない)。
2023年10月、Monster797からCB650Rに乗り換え現在に至る。
無言フォロー大歓迎。こちらも無言フォローをお許しください。
【バイク歴】
XL250R
CBX400F
GB250 Clubman DT200R TLR200
XL250R BAJA
...
SR400
Monster797
XR230 CB650R










2023/10/24-25 那須・湯西川温泉ツーリング①
CB650Rでの初めての長距離1泊ツーリングは、那須高原〜湯西川温泉。ストリートロッドに乗る友人Oと一緒でした。
秋晴れの24日、東北道西那須野塩原ICから那須に入り、色づき始めた木々の輝きに見惚れながらのまったり走行。時期と天気、どちらもバッチリでした。
那須高原を那須岳方面に向かい、右回りに一帯を一周するように走行。山は赤く色づき、空の青に映えていました。
3枚目は道の駅那須高原友愛の森で食べた九竜定食。九尾の狐にあやかって9種類の食材が入ったご飯定食だそうです。
日塩もみじラインに向かう手前で、塩原ダムに近いもみじ谷大吊橋に寄りました。平日にもかかわらず多くの観光客が来ており、鉄のしっかりした手摺が付いてはいましたが、左右に揺れてちょっと怖いくらいでした。
日塩もみじラインも紅葉が進んでいました。名前の「もみじ」はあまり見られず、黄色く色づいた葉が綺麗でした。
湯西川ダムからさらに奥に進んだ天狗岩大橋からは、ダムに沈んで立ち枯れた木々が見え、とても神秘的でした。
今回宿泊したのは湯西川温泉元湯湯西川館本館。思っていたより古く、昭和な香りのする宿でしたが、食事は美味しく、露天風呂も楽しめました。
1日目の走行距離:約325km
PS もみじ谷大吊橋は@138150 さんの投稿で知りました。@138150 さんには他に七ツ岩吊橋と足湯も教えてもらっていましたが、気づいたらナビから外れていて、今回は寄ることができませんでした😣 次の機会には必ず寄ってみます😄✌️🍀