
ヒデさん
▼所有車種
-
- VanVan 200/Z
16歳から32歳までに所有したバイクが、役45台
中にはロードレーサーやモトクロッサー、輸出モデルなど多種多様
32歳でアフリカに渡り、約10年間アフリカや中東などの奥地で働き、42歳で帰国し国内の仕事に復帰
またバイクに乗りたくなりSRX250やXT125、セローなどを乗ったのですが子育ての為に一旦またバイクを降り、娘が大きくなって娘も中型免許を取り、バイト先のオーナーからYBR250をもらったので、娘と一緒にツーリングができると良いなぁと、バイクを物色
本当はDトラッカーとかに乗りたかったけど、歳だしノンビリ走れる方が良いかな?とバンバン200を破格値で譲って貰い、現在レストアしながら乗ってます
念願の娘とのツーリングにも行けたので満足しています







φ180mmヘッドライト装着 その2
12mmにカットした長ナットをライトハウジングに取り付け、付属の怪しいH4バルブを今まで着けていたLEDに付け替え点灯テストし、配線類をライトハウジングの中に押し込み、レンズユニットをライトハウジングに取りつける(画像1.2.3)
ヘッドライトの周りのカウルとの隙間が無くなり良い感じになったが、既に夜11時を回ってしまったので、さすがにエンジンは掛けられず、明日走ってみてビビり音や共振音などが出ないか確認しなくては!(画像4)
ライトステーの穴が大きいので、25mm径の平ワッシャーを挟み込んでカウルを固定したが(画像5)、右側は取り付けにかなり苦戦し、平ワッシャー無しで借り付け状態のため(画像6)、これも明日再度確認して出来れば平ワッシャーを挟み込みたいところです
メーターワイヤーのライトハウジングとの干渉は、ヘッドライトステーの取り付け位置を少し下げてやれば何とか行けそうなので、それも調整したいと思います
結構苦戦しましたが、なんとか取り付けることが出来、ホッとしました(*^^*)
このビキニカウルは、ヤフオクで程度の良さそうな中古品を購入したので、取り付け金具類が何も着いていなかったので、取り付けに苦戦しましたが、恐らく元はスペーサー的な物が取り付けキットとしてカウルに付属していたんじゃないかなぁ?
今回の取り付けで判ったのは、バイク用のライトハウジングの径に対する奥行や取り付けボルトの穴の位置や寸法が規格として決まっているのだと知りました
最近流行りの薄型LEDヘッドライトでの取り付けの場合はどうなんだろう?