麟ちゃんさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(麟ちゃん+R5.10.22 【ルート】南阿蘇→瀬の)
  • 麟ちゃんさんが投稿したツーリング情報

    R5.10.22
    【ルート】南阿蘇→瀬の本→山鹿→長州港→多比良港→長崎

    移動距離:180km
    移動時間(休憩込):8時間

    朝目が覚めたら知らん景色で、あぁ阿蘇におるんかとなった。
    朝食食べてチェンソーで遊んでたら@93671 さんご兄弟が合流し一行は総勢4県10台に。

    向かうは瀬の本。向かってる途中で同じ見たことないサイドカー集団とすれ違ってテンション上がった。にしてもやまなみハイウェイいい道だなぁ好きだなぁ。

    瀬の本でHONDA Biker's Cafeに参加した。10台もバイクがいればHONDA社外製も多くてアウトローだった。

    そそくさと抜け出し山鹿で昼食。彩屋の馬重!
    馬肉、馬肉は美味いよなぁ。最後に馬重サーブされて、こんな風にタレかけてください〜って見本用として問答無用でタレかけられたの意味わかんなかったな?食にうるさいマンからすると最初は素材の味だろ!つけ麺も最初は麺だけで食べるだろ!ってなった。馬肉と米の間にもやし炒め入ってて肉の味ぼやけてもったいないなって感じたけどメニューの写真からはわからなかったからしょうがないね。総じて馬肉は専用の醤油とねぎ・しょうが・にんにくの薬味と白米or卵かけご飯で優勝!って知見があったし、今回はメニューのチョイスミスだっただけなので次回は馬刺し御膳食べたい。食にうるさいマンなのでこの店おすすめ!じゃなくて、この店のこのメニューが美味いから食え!まで突き詰めたい。絶対再訪する。

    一行は丸亀醤油のカフェマルカメへ移動。ここで食べたさつま芋and醤油黒みつってメニューが生涯食べたかき氷の中で1番美味しかった。塩キャラメルとかと同じ原理で芋の甘さに醤油のしょっぱさが絶妙にマッチして一口目食べてから声出たもんね。ゴマの香りもするし、黒みつのだるい甘さも醤油シロップとなら美味しく食べられた。器の底に豆腐が仕込んであったのも最後に味変が来て嬉しかった。糖尿病高血圧奴必死の1杯!

    ここで6名とお別れして、じげもん4人は一路長州港へ。一行にはなんとしてでも16時台のフェリーに乗って寒い思いをせずに帰宅するぞという気概があった。途中ですらっとしたアメリカン乗りの女性ライダーがすれ違いざまにヤエーしてくれて、その時の手の振り方が皇后陛下が行啓先で手を振るような様子だったので、気概がなけりゃUターンして連絡先交換してた。ありがとう気概。ありがとう理性。

    そんなこんなで間に合った。待機場所でデカいハーレーに乗ったデカい熊本のおじさんにダブ美のことで絡まれた。デカいハーレーうるさかった。

    下船の際も多比良港が工事中で上下の車両を同時に下ろすことができなくて着岸後待機時間が長かったんだけど、別の集団のおじぃ達は着岸後即エンジンかけててうるせぇわまだまだ下りれんの見たらわかるだろエンジン止めろって思ってた。爆音連合とか書いてて納得したけど哀れみしかなかった。

    下船後、帰宅するにはガソリンが足りんのでどこかで給油...
    グリーンロードよりも有明の海沿いの方がGS多そうだと思って、3人と別れて給油に走ったけど日曜の17時以降だったからか閉まったGSしかなくて結局愛野→唐比と経由し松里エネオスで給油...ってさっき別れたばかりのメンバーがいててウケたし、多比良港にはグリーンロード経由で行った方が早いという知見を得られた。

    ガソリン満タン!知ってる道!となりゃあこっちのもんよ。ブンブン言わして無事帰宅!
    給油する頃には日没だったけど、前日の修行のおかげで寒さを感じることなく帰れた。知ることと慣れることは大事!

    2日間一緒に走ってくれた方々、大変お世話になりました。また遊んでください!

    来月は11/12のRide集会121@佐世保と11/23の第一回長崎モトクルミーティング@島原に参加予定。楽しみー!

    Special thanks
    @78723 @137536 @45422 @119734 @131875 @134382 @93671

    バイク買取相場