
sabaaidee
▼所有車種
-
- XMAX 250
学生時代からおよそ20年ぶりに復活してから、
ゼファー750→R1150R→R1200ST→C650GT→
F700GS→NC750X/DCTと乗り継いできましたが、頸椎症の悪化に加えて前立腺癌が見つかり、治療に専念するため一旦大型バイクを休止して、PCX160に乗り換えました。
その後、頸椎症が完治し、前立腺癌の陽子線治療も無事終了したので、大型復活すべく22年4月にPCX160を売却してレブル1100DCTを購入、1年半ほど乗りましたがツーリング時の積載の便利さと快適性、燃費と維持費を重視して、23年10月に発売された新型XMAXを購入しました。
買い物等、日常の足としてCT125と岐阜の実家にはNMAX125も置いてあります(^^;;
モトクルはツーリングやカスタムの個人的記録として投稿しています。バイクが写った綺麗な写真、構図の上手な写真にグーボタンを押していきます。










純正ローダウンシート&フットプレート取付❗️
ローダウンシートの効果ですが、身長172cm股下74cmの私でノーマルシートの時は両つま先の指の腹しか接地しなかったのが母趾球の後ろまでしっかりと接地出来るようになって安心感が格段に向上しました。
また旧モデル用のローダウンシートと違いほとんど前下がりになっていないので、乗車時の安定感も良好です。ノーマル時の跳び箱の上に座ってるような腰高感と硬さがなくなり、尾骶骨の後ろにある小さなバックレストに腰を当てやすくなりコーナリング時も安心して旋回できます。
クッション性は低反発力が良くなってるせいか、硬さは全く感じません。
そしてなにより白い2本ステッチと素材の切り返しにより高級感がアップし、見た目もスリムになった感じがします。
トランク前方にヘルメットは収納出来なくなりましたが、後方にはWINSのシステムヘルメットLサイズが余裕で入るので問題ありません。
フットプレートは、純正ラバーを取り外して、付属のネジを1箇所ずつ取り付けるだけなので、無加工で簡単に交換出来ます。
これにより、ヨーロッパ仕様のTechMAXとほぼ同じ見た目となり、上質感がかなり向上しました!^o^
お値段は少々高いですが、特にローダウンシートの方は超オススメですよ❗️
ガーミンの無料地図アプリを使ってみましたが、まあなんとか使えそうです。画面が小さいのと細かい住所検索が出来ないので、スマホの地図アプリの方がはるかに使い勝手は良さそうです。
ただ、YコネクトにイグニッションONからOFFまでの間かなり正確な走行履歴ログが残るので、帰宅後に走行ルートを確認するのに大変便利です。