
mkts
▼所有車種
-
- R1-Z
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!


フォローさせて頂いているR1-Zオーナーさんの投稿を拝見し、自分も欲しくなりサポートゲルを買いました。
R1-Zオーナーさんのコメントを見ると、皆様お尻が痛いと同じ思いをしてました。
来週はツーリングに行けそうなので、どんな感じか楽しみです。
前に投稿したセルスターのオートバイ専用GPSレシーバー。
しばらく使ってみた感想です。
前にも投稿しましたがスピードを出さないので必要ないのですが、初めて走る道での取り締まりポイントを案内したり、道の駅が近くにあると案内したり、月1回無料でデータを更新できたり、けっこう重宝してます。
普通に走ってても、取り締まりを見ると何故かドキッとします。
前は何も付けない派でしたが、ツーリングメインだと、電装品やシートバックとかタンクバックとか増えてしまい…。
皆様は日帰りツーリングで何を持ってきますか?
自分は2ストなので8番と9番のプラグを各1セットとオイルボトル、車載工具に入ってない必要そうな工具、パンク修理キット、ツーリングマップ、この時期は寒くなるのでインナーとか何だかんだで荷物が増えます。
夏場で400㎞以上走るツーリングは、予備のレギュレーターまで持ってきます。
あまり装備を付けないほうが好きなのですが、ツーリング先のトラブルが怖いので、ある程度なら修理が出きるように、色々と持っていってしまいます。