
tak7859
GB350に乗ってます
自分だけの自由な時間を楽しめる、ソロツーリングが大好き
整備系はみんカラに載せてます(tak7859)
二輪はこれで20台目
これまでのバイク歴は
G'(足)
APE50(一発試験の練習用に)
SV400S(25歳で中免取って)
ホーネット600(26歳で大型取って)
バンディット1200(初ビック)
XLR250(初オフ車)
DT200WR(2ストのオフ)
APE50(2台目)改80(再購入)
スティード600(ハワイでハーレーに乗った影響)
XL883C(ハワイで乗ったヤツを)
YZF-R6(初SS)
SV650S(ミドルツイン最高)
SV1000(迷車)
ドラッグスター1100
JOG(2スト)改68
NSR50
カブ90
カブC125
XSR155









只見・魚沼ツーリング 2日目
7時半魚沼発 252号只見線沿いを田子倉方面へ
いつもの赤柴スノージェット📷
六十里峠では運良く滝雲が見れました👍
これぞ絶景 感動モノです😊
その後、只見線 田子倉駅のトンネル口
田子倉ダム(滝雲が溜まって何も見えない・・・)
大志集落を見に尻吹峠・・・
は、苔で滑って登れず退散しました😔
今回初走 400号〜401号で会津若松へ
良い道で今後もこのルートが主になりそうです
お昼は有名処 牛乳屋食堂🍜
ミルク味噌ラーメン 極太 大盛り 半ソースカツ丼
ラーメンは優しい味わいに力強い麺
凄く美味しかった☺️
ソースカツ丼も美味しい
肉は「むらい」の方が美味しいが、
ソースがいい👍
流石、ソースカツ丼発祥の店👊
食後は芦ノ牧温泉の足湯でゆっくり♨️
整えて帰って来ました☺️
お土産は魚沼産コシヒカリ🌾
檜枝岐産 岩魚の燻製🐟
今回の総走行距離 669キロ
程よい距離でいい感じでした🖐️
岩魚の燻製
めちゃくちゃ美味しい👊
コレは間違いなくまた買いに行くね♪