
かーちゃん@ほぼ下道
訪問、グーd(≧▽≦*)、コメント、
ありがとうございますm(*_ _)m
すっかりバイク嫌いの娘の母ライダーでございます
(///∇///)ゞ
かーちゃんは、20年以上前の1ヶ月超えの北海道ソロツー
で名付けてもらったキャンパーネームw跳人ライダー経験済♪
距離バカですww船酔いしたくないので
北海道も九州も下道自走でw
バイク歴
HONDA Dio(ほぼ記憶なしw)
→ HONDA VTスパーダ(右直事故に遭い廃車)
→ HONDA VTゼルビス
(乗り換え5年間7万km超で下取り)
& aprilia RS250
(年間5000kmと乗らないので売り)
→ HONDA CBR600F
(3年間54000kmで出産子育て専念)
→ YAMAHA マジェスティ
(4年間18000km次へ下取り)
→ 今w






10月1・2日と少し遡りますがw
グンマーツーリングに行ってきました。
ざっと簡単に振り返りますw
初日はまだ暑い日で10月になったのに最高気温が28℃予想で、朝から汗だくで荷造り( ˊᵕˋ ;)
岡谷辺りから日も下がってきてやっと涼しくなったかな。
草津温泉に19時頃到着。前回来たのは10年も前に車で西の河原露天風呂のみw
youtubeでライブカメラよく覗いてるけどw
やっぱりずいぶん変わったなぁ。
湯畑観光駐車場にバイク止めて、温泉へ。
駐車場のおっちゃんに温泉マップをもらったけど、観光客は3つの風呂しか入れんの!?
20年ぐらい前にツーリングクラブで草津温泉に泊まった時、友達と7湯ほど無料温泉を回ったのだけど(^^ ;
何かあったのは想像できるww
仕方ないので地蔵湯行ったけど、無難に白旗乃湯に行けば良かったorz
ほんとは煮川の湯に入りたかったなぁ(Т^Т)
道の駅で野宿
2日目、いよいよ目的地のグンマー帝国国境へ。
草津温泉のコンビニで朝食とって、地元ライダーのおっちゃんと少し談笑する。
草津は2,3日早く涼しくなったようで、白根山が
未だに立入禁止になってるのはびっくりした。
御嶽山の惨事があったから、慎重になってるのかな?湯釜見学できたら行きたかったが、
しかたないね┐(´ー`)┌
と言っても国境wまで行くのに白根山前の
志賀草津高原道路(R292)を走ってくので、
本来は賑わってるであろう草ボーボーの白根山の駐車場が寂しそうに見えた。
県道に入り脇のガードレールがボコボコなのが恐怖だったがw平日なのですれ違いもなく進む。
思ったより道も荒れてなく、ほんとに突然荒野の景色に変わった途端に道路も舗装が終わり
ダートに( ̄▽ ̄;)前日雨が降ったので、凄く大きな水溜まりに入らぬようかわして、念願の
グンマー帝国国境こと毛無峠到着www
何にも遮る物がないから、風が強いし冷たい ((´д`)) ブルブル…
ゆっくりしたかったのだけど、あまりの寒さに
15分ほどで撤退www
ここは夏にくるのがいいのかな?群馬と長野の境だから、それはそれで暑そうだけどwww
菅平を通って少し前のサービスエリアの投稿に続きましたとさ(*・ω・)*_ _)ペコリ