
baku
▼所有車種
-
- TZR50R
30年前に今は亡き父から贈って貰ったCBR250RR MC22に息子が乗りたい!をきっかけに修理・メンテナンスを経て復帰しました47歳 一児(21歳)の父です。
CBRに次いでジェイドが稼働しましたので、家族ツーリング出来るようになりました。
息子が産まれた時点で一緒に走るのが憧れでしたので嬉しいです。\(^^)/
CBR250RR MC22
ジェイド250 MC23
ライブDioZX AF35 排ガス規制後モデル×3
TZR50R
息子がCBRを引き継いでくれたのは嬉しいですねぇ。(。´Д⊂)
そして近隣の方で一緒にタイミングが合えばツーリングなど出来たら良いなぁと思います。
ちなみに基本7:3でのんびりタイプです。
(年齢とブランク的に)
で、息子は完全にのんびりタイプです。(笑)
(そのほうが安心ですね♪)
どうぞよろしくお願い致します。m(__)m





あっぶねぇ➰😨
チャンバー付けて2日目で白バイに連行されちゃいましたよう✨🥺
やっぱり音が大きくて止められたようです❗
で、某所基地に連れて行かれて(秘密にしないとアカンみたいです。)、測定器を準備して、説明されて…色々。😓
で❗さぁ、回転数を測るぞ‼️
っていう所まできて、なんかうまく回転数が測れなかったみたい。😳
ちなみにこのTZRはタコメーターは外していて無いので、かわりに白バイさんは振動センサーみたいなのを鉄部分に貼つけてました。
な・の・で‼️
測定不能だったので、警告だけで済みましたとさ🎵😆
ラッキー‼️😆
ちなみに、ノーマルでも音量はTZR50Rの場合、5,000回転で測るのですが、ほとんどは95デシベルを超過するようです。
それでもノーマルに戻して下さいとの事。☺️
意味なくない❓️😳と思いつつも、見た目でセーフになるかも知れないらしいです。(笑)
しかし…なんかこのマフラー音を知ってしまったら…
もう戻れない➰👍🤣
でも、いちいち止められるのもあれなんで、ノーマルに戻そうかのう…😑
ps:サイレンサーを開けたら…グラスウールが入ってなくて…😨
そりゃ爆音ですよねぇ🤣
今は普通の音になったんで、ちょっと安心かもです❗😌