くろやんさんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-6R)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(くろやん+15日日曜日にモトクルで載ってた山形のそ)
  • くろやんさんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-6R)
    くろやんさんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-6R)
    くろやんさんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-6R)
    くろやんさんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-6R)
    くろやんさんが投稿した愛車情報(Ninja ZX-6R)

    15日日曜日にモトクルで載ってた山形のそば処ふくろうに行こうと言うことになって、朝7時半位にZXで出発!
    しばらく快調に走ってたものの、前の車について40キロ位で走ってたり、信号待ちしているとあっという間に水温が100度を超えてファンが回りだす始末。気温も10度ちょっとくらいなのにコレはおかしいと思いつつ、待ち合わせ場所に着くもLLCのお漏らしとラジエター内での沸騰音(@_@)
    コレはあかんと一旦家に帰ってPCXに乗り換えふくろうには向かいました。
    ふくろうは土曜日のお昼時だったのにめっちゃ空いてて、でも注文から品が出るまでは小一時間位掛かったけど、登場した天ざる蕎麦は蕎麦付きの天ぷらでした(笑)
    2人でがんばって完食したけど、鮎3匹に鯖、カレイの天ぷらは結構大変だったー💦
    あとなんかよく分からない天ぷらもあったし、正直蕎麦と蕎麦つゆが美味しくなくて………。
    話のネタにはサイコーかなと。
    あと、先日導入したインカムめっちゃいい!!
    話しながらバイク乗るってめっちゃ楽しい🎵
    店に向かう道中2時間位あっという間で、帰って来てから更に別なインカム2台注文してしまった(笑)
    さあて、話は本題のZXの水温上昇の件。
    取り敢えず冷却水を抜いてみると、ラジエターの半分位しか冷却水がない!!リザーバータンクは空!!4年一万キロ使った冷却水は消泡性が皆無。オイルの混入とかはないので、原因はキャビテーションかなー?と思って取り敢えず冷却水を交換して、エア抜きして、リザーバータンクに冷却水入れたらある一定の位置まで入れるとダダ漏れ。リザーバータンクを外して裏面を見ると、エキパイの熱でか溶けて穴空いてんじゃん!!
    そーゆーコトあるんだ!?と驚きつつも、原因がコレと特定できたことに一安心。ヘッドガスケット抜けとかそんなんじゃなくて良かったー😅
    パーツリストみると、リザーバータンクには断熱用のパッドがあって、それが取れちゃったから溶けちゃったんだなぁーと。でも、前回冷却水交換した時から無かった様な記憶が……🤔
    取り敢えず今年はコレ修理して、ZXは冬眠というとこで。

    バイク買取相場