
どてろう
佐賀県佐賀市出身です。
高校卒業後は愛知県知多半島の大学に進学し、名古屋市中村区で独り暮らし(学生生活)をスタート。
在学中には名古屋市名東区、知多郡武豊町と転居。
大学卒業後は28歳まで名古屋市中村区で、当時交際していた女性(大学サークルの後輩)と同棲。
28歳で同棲生活を解消した直後、勤務先が倒産してしまいJターンで就職活動する為に、久留米市へ転居。
31歳で結婚し太宰府市へ転居。[同時にバイク趣味を封印。]
その後は、仕事の都合で鹿児島市、福岡市東区、名古屋市中川区、東京都練馬区と転居。
東京転勤を機にバイク趣味を復活。
2013年に会社の早期希望退職者募集に応募して退職。
そして終の住処にすべく、嫁さんの地元となる熊本市西区へ移住しました。










南さつま市の“吹上浜海浜公園”にある『万世特攻平和祈念館』まで移動して来ました!
知覧町の特攻平和祈念館は何度も行きましたが、ココは初めて伺いました。
知覧町の『知覧特攻平和祈念館』と比べると、(特攻基地があった期間が短かった為に)かなり小規模な施設ではありますが、悲惨な戦争中に自分の国や家族を守る為、壮絶な自己犠牲を払わなければならなかった若人達の心情・覚悟は知覧と同じく涙なくしては拝観できません。
ウクライナをはじめ世界中で戦争や紛争が起こり、いつ日本もその渦に巻き込まてもオカシクない現在……日本の為に戦地へと帰還無き出陣した先人たちが示してくれる教訓を今一度考えるべき時では?
色々と考えさせられる所ですね。