
springfirld
▼所有車種
-
- SV650S
なぜかスズキのバイクが寄ってくる体質らしく、鈴菌ファームだの菌床栽培だのと名誉だか不名誉だかわからないあだ名を賜ったりしております。最近はバイク歴10年未満のクセして自分より年上のボロっちくて安い小排気量に御執心。
〈バイク歴〉
ホンダ ズーマー
スズキ GSR400
スズキ DF200E
スズキ TS200R
スズキ TL1000R
スズキ F50スーパーフリー
スズキ グース350
スズキ A100
スズキ TL1000S
スズキ ハイ
スズキ バーディー50(BA42A 14インチになってからのやつ)
スズキ SV650S
スズキ ハイアップ
スズキ DR125S
スズキ RH250
スズキ バーディー50(BA41A 17インチのやつ)




ちょうど1週間前に事故をもらいまして、掌の中の小指の骨を折り上腕部が打撲でナスビ色になるなどしておりました。片側2車線の道路で右車線を走行中、トラックを追い越すため車線変更した車に巻き込まれる形でした。渾身の体当たりにより相手方の車のミラーを基部からもぎ取ってしまい相手方は自走不可になりましたがなんとうちのSVは自走可能(笑)。
現場検証だのなんだのの後、ぷらぷらもしてないし痛くないしで打撲くらいだろうなーなんて気持ちで自走で帰り、車に乗り換えて医者に行ったらまさかの骨折でした。レントゲンには綺麗に折れた骨がくっきりと(笑)。でも持ち前の鈍感さで全然痛くはないのが不思議ですねぇ。
TL1000R、TL1000Sに続きSV650Sまでも購入から車検まで持たずに貰い事故とあっては、もはや90°Vとの相性を疑わざるを得ませんね。もはや呪いの域です(笑)。
大した怪我しないのもお決まりのパターンでして、TL-Rの時は相手のフィットの上で前転し向こう側へ無事着地(無傷)。TL-Sの時はサンバーのドアを自分の体でベッコベコにへこますも無事生還(なぜか無傷)。今回は接触の衝撃で中央分離帯まで押しやられ車体を擦るも転倒せず、ドラレコ確認したおまわりさんに「普通だったら対向車線に吹っ飛ぶか転倒して大怪我してますよ〜」なんて褒められる始末。しまいには仲間内からアイアンマン呼ばわりされるという・・・あんなイケおじになりたいとは思いますけども(笑)。
バイク屋にレッカーしようと思ったらバイクの故障とかではなく自走できちゃう状態で補償対象外だったため、しょうがなく自走で持ってくくらいには元気です。できないのは仕事くらい(笑)。