
ダイスケ
▼所有車種
-
- GTS300ie Super
上田近郊に住む還暦過ぎた変なオヤジです。
若い頃は自転車乗りだったので、バイクはコンパクトで小回りが利くのが好きです。
相棒は10万キロ超えの2008年製ベスパGTS300で、通勤からツーリングまでこの1台だけです。
ワガママが利く下道ソロツーが好きですが、たまにアホみたいな距離を耐久ツーリングと称して夜行日帰りしてます。
GTSは軽快で長距離も疲れ知らずで快適! 見た目とのギャップが違い過ぎでヒジョ~に良く走ってくれます。
グルメとはほぼ無縁で、走るために食べられれば良しと考えてますが、マスツーでは食事も楽しみの一つですね!
大勢のミーティングや多数台ツーリングは無理。 私が楽しめるのは多くて5台くらいかな〜







先日の美ヶ原の帰り
ED251と謎のモニュメント😆
今は合併してここは上田市になっていますが、昔は製糸業が盛んで繁栄した丸子町。私も長野に越して来た当時、最初に住んだのが丸子町でした。
ボロいけど安いしなんとかなるかと選んだ借家は、2階に養蚕設備の有る部屋でした。勿論、古家なので安全のため二階には上がれませんでしたが、昔は普通の民家も自宅で製糸業に貢献してたんだな〜と感銘を受けました。 今は老朽化で壊されてしまいましたが、ある意味貴重な経験をしたと思います😌
ED251はその個性的な凸型から、製糸業が栄えた時代に親しまれた車両だそうです。 車社会への転換によって廃線になりましたが、こういった展示車両は永く残して欲しいですね😌
謎のモニュメントは、丸子の製糸工業の礎を築いた人達を讃えたもので、知らない人のほとんどは魔術掛けられそう😨と感じます。 たぶん😆
上信越道の東部湯の丸インターから国道152でビーナスへ向かう途中、丸子文化会館セレスホールの対面側に有るので、時間にゆとりがあればお立ち寄りください。