
mkts
▼所有車種
-
- R1-Z
ヤマハR1-ZとホンダCB125JXに乗っています。
久しぶりのオフロード車でXL125Sも所有しました。
初めて乗ったバイクはTLM50
メインバイクはヤマハばかりで
SRX400→RZ250→XJR400R→R1-Z
セカンドバイクは
VT250→TS125R→CB125JXとXL125S
昔から4ストよりも2ストに乗ってる事のほうが多かったです。
暇さえあればメンテナンスやカスタムしたり乗ったりしてます。
一人でツーリングに行くことが多いですが、たまに仲間とツーリングにも行ったりします。
平日の休みが多く、近場の奥多摩や秩父あたりに良くツーリングに行ってます。
投稿は自分のバイクの整備記録やツーリングの記録を兼ねてますので内容が偏りがちです。
バイクは車種やジャンルを問わず好きなので、皆様の投稿を楽しく拝見させて頂いてます!


先程、CB125JXは新しく手に入れたアストロのコンプレッションゲージで測りましたが、試しにR1-Zでも測ってみました。
R1-Zは、少し前にアマゾンで買ったコンプレッションゲージで測ってますが、どのくらい差か出るのかなと。
チャンバー換える前で、エンジンが冷えてる状態で前回と同じチョークを引きアクセル全開して測定。
R1-Z 基準値 7㎏/㎠
右 8.15㎏/㎠
左 7.6㎏/㎠
アマゾンで買ったやつよりアストロのほうが数値が高い。
アマゾンは左右で変わらなかったのに、アストロは左右で違いが出ました。
右と左でプラグの焼けが若干違うのは圧縮の差かな。
アストロのコンプレッションゲージのほうが質感や作りは良いです。