
ばばけん
はじめまして。
これまで、16で原付を取ってRZ50、DT50、MBX50、メットインタクトに乗り、
18で中免を取ってRZ250R、CBR400RR、GB250クラブマンと乗り継いで、
99年からエリミ250SE(94年EL250A5)に乗りはじめ、2019年にXL883R(06年キャブ最終)を増車しました。
バイクで知らない土地へ行くのが好きで、主にツーリングメイン、ノーマルで乗っていますが、イベント等でカスタムバイクを見るのも好きです。
バイク歴は30年ほど、北海道から沖縄までほぼ走っていますが、まだまだ見たこと無い景色を見たいです。
沖縄だけは、いまだレンタルバイクです笑
22年10月末モトクル開始の、SNS超初心者のおっさんですが、ラーメン大好きで大体👍しちゃいます😀







こんにちわ。
夏の北海道ツーリング 5日目の備忘録です。
釧路湿原の後は、唯一曇り予報だった厚岸の筑紫恋キャンプ場に向かいました。
途中、晩御飯の買い出しですが、厚岸といえば牡蠣。
知床キャンプ場で「仙鳳趾の牡蠣は旨い。一度は食べた方がいい」と聞いていたので買いに。
既に15時過ぎでしたが、先客二組ほど。
両方とも北海道の方でしたが、一組は三万円以上買っていて、お盆で親戚と食べるとの事でした。
既に遅い時間だったので、手頃なサイズは売り切れで、デカイのか小さいのかしかありませんでした。
が、写真のSSサイズでも結構大きく、なんと100円。
10個買って全部生で食べましたが、めちゃくちゃ濃厚で美味しかったです。
買い出しの後、キャンプ場に着いてみると多くのバイクがバンガローに止まっていて、テントは数えるほど・・・
結果的には、深夜前に多少降りましたが、数ミリ程度で風も強かったせいか、翌朝の撤収も大した手間にならない程度でした。
薪は無料、キャンプは270円、バンガローも1500円ほどと格安ですが、とにかく蚊が半端なく、虫除け必須です。
翌朝、別のライダーの方と話してる間も、蚊が刺しにきてお互いに苦笑いでした。
後、移動中はキタキツネに何回か遭遇しましたが、ほとんど動かないのも居るので危ないですね。
夜だとひかれそうです。