
酒断ち三等兵
▼所有車種
-
- GPZ1100
【漢カワサキ】や【最高速】のフレーズに憧れた20代
人ひとりの移動ならタイヤ2つで充分と気付いた30代
何故か急にオフロードに興味を持ち始めた40代
数年後に迎える50代はどんなバイクライフが待ち受けてるのだろう…
メンテナンス力を上げたいのに、何故か部品調達に難儀する車輌(珍車?)を好みがち…
若いときから一貫してる持病ですが上手に付き合っていきます
ソロでの流しが多いです(平日休みが多いので)
キャンプツーにも興味あります(未経験)
ミニバイクでレース始めたいです(車両準備完了)
気が付けば日本4メーカーが手元に(汗)
陽の目を見ない珍車に一途な反面、浮気性な様にも…
カワサキ派ですが鈴菌にも感染してますw
いい加減(良い加減?)で適当です、A型なのにw(笑)
ゆる~くかる~く時にどっぷりとお付き合い出来ればと思ってます!










【DAY 2】
枕崎→指宿と移動し、山川⇔根占のフェリーで大隅半島へ渡り本土最南端の佐多岬を目指す予定、比較的のんびり行程です
先ずは薩摩半島最南端である長崎鼻!
開聞岳が雄大です、海も色濃くて力強さを感じます
最端の義に浸ってましたが、海を見ると何と釣り人が😳
薩摩半島最南端の人に成れず…残念😂
続いてはJR最南端駅の西大山駅
黄色のポスト、単線、のどかな雰囲気がたまりません
さあフェリーに乗ろうと向かいますと「本日高波の為、二輪はオコトワリシテオリマス」と
ナンテコッタ~part1(後の伏線です)
急きょ桜島フェリーを目指して走り、今回の行程に全く予定の無かった桜島へ渡る事になりました😅
桜島に渡り、後は本土最南端の佐多岬を目指すのみ✨
佐多岬まで後少しって所の急な右コーナーで過重をかけた瞬間「ゴキッ」と音がしてハンドルがカクカク…フロントホイールベアリングが終わりました😭
ナンテコッタ~part2(本線です🤣)
岬の先端まで歩いて…なんて喜び勇んで向かった佐多岬ですが、とりあえず写真撮ってお店で最南端証明書(4極バージョン:無料)もらったらそそくさと退散😫
すごーくスローなペースで本日のお宿【ライダーハウス郷がえる】さんに何とか到着
オーナーさん、お若いですがしっかりしてまして何よりも二輪整備士の免許もお持ちとの事
プロの目からも見て頂きまして(ちゃんとフロントアップしました)「逝ってますね、右側(笑)」と😂
バイク屋さんに見てもらっても、部品入荷まで十中八九1~2日、結局預けるって事になりそうなので明日は超スロースピードでただただホームに戻る事を目標に頑張ります‼️
色々なハプニングのDAY 2でしたが、郷がえるさんの五右衛門風呂😃♨️🎶で復活(アンパンマン並の単純さ🤣)
明日は吉と出るか凶と出るか…
皆さま、DAY 3に乞うご期待😅