
ヒデさん
▼所有車種
-
- VanVan 200/Z
16歳から32歳までに所有したバイクが、役45台
中にはロードレーサーやモトクロッサー、輸出モデルなど多種多様
32歳でアフリカに渡り、約10年間アフリカや中東などの奥地で働き、42歳で帰国し国内の仕事に復帰
またバイクに乗りたくなりSRX250やXT125、セローなどを乗ったのですが子育ての為に一旦またバイクを降り、娘が大きくなって娘も中型免許を取り、バイト先のオーナーからYBR250をもらったので、娘と一緒にツーリングができると良いなぁと、バイクを物色
本当はDトラッカーとかに乗りたかったけど、歳だしノンビリ走れる方が良いかな?とバンバン200を破格値で譲って貰い、現在レストアしながら乗ってます
念願の娘とのツーリングにも行けたので満足しています




16Tのドライブギヤは干渉するのか?
ドライブギヤを大きくした場合に、ギヤ前方のクランクケース部分とのクリアランスが小さいので干渉するのではないか?という疑問が出てきたので、検証するための方法を考えたところ、ギヤの半径がどれくらい大きくなるのかを測ればある程度予測はつきそうなので、測ってみることに
方法として、ギヤの先端から反対側のギヤの先端までの直径を測れば良いのですが、現在付いているギヤを外さずに測るのは、チェーンが邪魔で測れないので、何か測る予知方法が無いか考える
どちらのギヤにも、歯の内側 チェーンに触れる辺りにリング状のガイドのようになっている部分があるので、この直径を測って比べれば、おおよその直径差が判るのではないか?
早速測って見たところ、ノーマルギヤは65mm、16Tギヤは68mmであった
その差3mmなので、はんけいで1.5mmの差と考えられる(合ってるよね?)
1枚目の画像で見る限り、1.5mm程度なら干渉は無さそうな感じだ
4枚目の画像は、チェーンのガイドローラー(?)部分だが、これはスイングアームの上下によって、触れたり触れなかったりだろうから、恐らく問題は無いのではとは思うが、ドリブンギヤをノーマルの46Tに戻した時にどうなるかだね