さんぽさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(さんぽ+ 奥大井の思い出のおまけ。 道の駅なん)
  • さんぽさんが投稿したツーリング情報
    さんぽさんが投稿したツーリング情報
    さんぽさんが投稿したツーリング情報
    さんぽさんが投稿したツーリング情報
    さんぽさんが投稿したツーリング情報
    さんぽさんが投稿したツーリング情報
    さんぽさんが投稿したツーリング情報
    さんぽさんが投稿したツーリング情報
    さんぽさんが投稿したツーリング情報
    さんぽさんが投稿したツーリング情報


    奥大井の思い出のおまけ。

    道の駅なんぶにて朝食。
    田子の浦しらす塩パン&ごぼうドッグ。
    おなかが満たされて意気揚々と出発。

    中部横断道から新東名へ。
    400Xはカウルとウインドスクリーンのおかげで、
    120km/h区間も安定して走れるのが嬉しい!
    (燃費はものすごく悪くなるけど)

    新静岡ICから奥大井を目指していたのだが、
    オクシズの美しい景色に見とれて、
    スマホのナビ画面を見ることなく、
    気持ち良く走って行き止まりまで到達。
    着いた場所は「梅ヶ島温泉」。

    途中「梅ヶ島温泉」の看板が目に入り、
    どんなところだろうと想像を巡らせていたら、
    図らずもその場所に辿り着いた。

    えーと、奥大井にはどう行けばいいんだ???

    湯元屋の横にいらしたご主人に道を尋ねてみた。
    「奥大井に抜けるにはどの道に行けば良いでしょうか?」
    「20kmくらい戻って、信号の所の橋を渡れば行けるよ。」
    「えっ、20km戻るんですか?」
    「ここで遊んでいったら?」
    「ありがとうございます。今回の目的地は奥大井なので...
     でも、ここ、良いところですね。次はここを目的地にして
     また来ます!!」

    戻りました、ひたすら(笑)
    20kmではなく「玉機橋」まで30kmありました!!!

    「梅ヶ島温泉」
    歴史は古く約1700年前に遡るとも言われているらしい。
    戦国期には、信玄の隠し湯とも言われていたようだ。
    古くから「美人づくりの湯」として知られる温泉だそうだ。
    源泉掛け流しにこだわっていると、ご主人が言っていた。

    ここから山梨県に抜ける道があるが、
    現在はがけ崩れで通れないのが残念。

    ご主人、紅葉の季節にでも行きますよ。

    バイク買取相場