
プイタン
新型台湾BW'Sを手に入れてからソロツー&林道遠征にどハマりしてしまいました。
以前は大型バイクでは誘われたツーリング程度、二種スクーターは通勤買い物、オフロードは近場だけでした。
’24/12 VFR800とRX125を手放し、高速も林道も走れるイタリアン冒険バイク、ファンティック キャバレロ エクスプローラーを入手しました!
TLMは登山バイクなので手放せません^_^
バイク全盛期世代ではないですが、当時のバイクも大好きで、オンでもオフでも大型でも小型でも、のんびりではなく興奮する走りが楽しめるバイクが好みです。
他人と被らないというのも重要かな。
中身の薄い一言投稿じゃなくてブログ風の投稿を心掛けてます。
ポエマーや写真だけにこだわる情報発信の無い人、バイクと関係の無い投稿ばかりの人は敬遠します。










最近無性に知識欲や探検欲が湧いてます😁
今朝、鳥取の浜村温泉街の旅館を出発して白兎海岸に立ち寄ってから再び氷ノ山林道へ。
付近の但馬アルペンロードを一部通りましたがここならオンロードバイクでも楽しめそうですね。
氷ノ山林道を抜けてからノスタルジックツーリングということで「明延鉱山」へ。
最初に施設に立ち寄ってみるとあと数分で坑道内部をガイドさんが案内してくれるとのこと。
JAF会員の200円割引で1000円払って参加してみました!
内部はめっちゃ涼しくて14℃くらい。水滴ポタポタ。
当時の採掘作業の凄さや苦労が垣間見えました。
昔は神子畑選鉱場と列車で繋がっていたみたいです。
1時間半も時間が押してしまったのでRX220Rに変身して北近畿豊岡自動車道を使い丹波までワープして帰りました🤫