
犬飼大吉
▼所有車種
-
- MAJESTY
気が付けばだらだらと三十数年間も数台の二輪のシートにお世話になっております。
お気に入りのマジェスティ250は2001年から24年目(24万km)。
ツーリングとメンテは欠かさず日課になっております(24年からスローペース気味)。
バイクならではの故障箇所対応の工具は積載しており、出先で見掛けたガス欠や故障などに対応しております。
まれにカタコトな日本語で投稿しますが、お気になさらずに御覧ください。


フォローして頂いた方々、ありがとうございます。ちょいと忙しくて…
雨混じりの中の帰路にてリヤブレーキの効きがおかしく、停車して確認したらリヤタイヤ周りにオイルが飛散しフルードだとマズイので応急で水を掛けてみました。
すると【弾かず馴染む】し触るとヌルヌルと鉱物系のオイル。
ブレーキでは無いと確信し帰路へつきました。
家に着いてから「どこからオイルが?」と早速怪しい場所をバラしながら確認。
ギアボックスのシール抜けが怪しいと思いましたが的中。
でもなぜシール抜け?
ギヤオイルは柔らかいヤマハギヤオイルを使用しているので内圧による抜けは無いと思うので更に原因究明したらリヤアクスルシャフトのベアリングが…
ここのベアリングだけ高くて換えていなかったので、消耗部品は正直と言う事でした(笑)
グリスカバーが抜け裏からオイルシールを推したり削ったりして破壊されてました。
長くなりましたが定期交換は必要となります(いまさら)