
TW74
▼所有車種
-
- FZS1000 FAZER(FZ-1)
FZS1000をFZ750化するお話です




以前、でっけえ純正ウインカーで走ってると軸受がゴムなんでプラプラ動くのが気になって…社外も含めて違うモノを探してましたがなかなか良い形と大きさがなく…ヤフーショッピングでまあまあ普通の形の安い汎用の樹脂ウインカーを買って今まで装着してたんですが。
ウインカーとしては形も特に可もなく不可もなく普通なんすけど
軸受まで樹脂なんで折れやすく壊れやすい…。
結構足や手が当たらないように気にしてました。
あと、レンズのオレンジ色もなんか薄くて安っぽい…
4つで2000円程度なんでそんなもんと使用してましたが…やはりチープ。
色々見てたらヤフオクでRZ50の純正ウインカーが安く出てたんで購入してみました。軸もショートだし小ぶりな四角が良い感じ。
1つレンズ無いっすけど純正レンズがまだヤマハから出てるんで得意のモノタロウでお取り寄せ。
送料かからないようにフォークのオイルシールもこのタイミングでストック。
中古ウインカーの樹脂部は以前ミラーで使ったデイトナの樹脂ブラックで綺麗になりそうな予感。
例によってヤマハのこの手のウインカーはいろんな車種に使い回しされてるんですが1982年式ポップギャルなるスクーター?も共通らしいです。40年経った今でもパーツが供給されてるのは凄いなあと。
ここにスタンレーが少し濃くイマセンが薄いとかいう話をしだすと友達がいなくなるんでやめます。
ヤフオクとモノタロウでだいたいうまくいく。
つづく。