
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。










土曜日に息子(CB1100)と一緒に高知県黒潮町のいろりやまでうどんを食べに行ってきました。
ルートは2枚目の画像で確認していただきたいのですが、大まかには「寒風山トンネル〜道の駅633美〜いの町〜いろりや〜四万十市〜宿毛市」で津島から高速で帰ってきました。
いの町辺りまでは行き交うバイクも多かったのですが、足摺岬方面に向うバイクは流石に少なかったです。
いろりやのうどんは讃岐うどんとは別物で、私はここでは必ず2杯頂きます。もう少し近ければ頻繁に通いたいところです。
今回のツーリングでは色々と警察絡みの場面に出会し、最初は私達の前を走る車が交差点での発進時にオカマをし、その次は633美の手前でバイクの単独事故、高知自動車道では車の横転事故で通行止めと事故が多かったです。
そして最後は帰りの松山自動車道を順調に飛ばしている際、黒のCROWNを追い越したのですが、これが覆面パトカーで一瞬後ろにつかれたのですが、少し離れて走っていた息子が気が付き、車線を変更しスピードを落とすことが出来たので間一髪セーフでした。その後車が捕まっていました。
高速では覆面パトカーが必ずいるものだと肝に銘じ、これからも無事故無検挙で走っていきます。
皆さんも気を付けてくださいね。