
lunch
今から30数年前の高校時代はRZ350Rに乗ってましたが、車の免許取得後はバイクに跨る事もありませんでした。
しかし50歳も半ばに差し掛かる頃に息子がバイク(CB1100)を購入した事をキッカケに、親子でツーリングに出掛ける為にジェンマを中古で購入しました。
ミッションには自信が無かったのでビッグスクーターのジェンマにしましたが、スタイルが大変気に入っています。
四国を中心にツーリングに出掛けていますが、いつかは九州の阿蘇山周辺を走ってみたいと思っています。
定期的に写真をアップして行きますので、宜しくお願いします。









昨日早朝に道の駅ふたみや国道378号(夕やけこやけライン)を走った様子をお伝えします。
本当は久万高原〜梼原〜道の駅日吉夢産地(柚鬼媛)〜大洲〜道の駅ふたみの山間部から海岸線に抜けるルートを走りたかったのですが、天気予報では山間部は早々に雨が降るとのことでしたので、海岸線沿いを八幡浜の手前迄走ってきました。
早朝の夕やけこやけラインは風もなく気温も丁度良く、また遅い車に道を塞がれることも無く快適に走る事が出来ました。
山間部の道も良いですが、海岸線沿いは海を横に見ながらの走行になるので走っている爽快感が違います。
道の駅ふたみで休憩したのですが、浜辺にTシャツを沢山干していましたが、恐らく何らかのアート作品だと思います。
これから気温が下がり山間部では路面の凍結が心配になってきますので、今回走ったルートを佐田岬方面迄走る機会が多くなると思いますが楽しみです。