
どてろう
佐賀県佐賀市出身です。
高校卒業後は愛知県知多半島の大学に進学し、名古屋市中村区で独り暮らし(学生生活)をスタート。
在学中には名古屋市名東区、知多郡武豊町と転居。
大学卒業後は28歳まで名古屋市中村区で、当時交際していた女性(大学サークルの後輩)と同棲。
28歳で同棲生活を解消した直後、勤務先が倒産してしまいJターンで就職活動する為に、久留米市へ転居。
31歳で結婚し太宰府市へ転居。[同時にバイク趣味を封印。]
その後は、仕事の都合で鹿児島市、福岡市東区、名古屋市中川区、東京都練馬区と転居。
東京転勤を機にバイク趣味を復活。
2013年に会社の早期希望退職者募集に応募して退職。
そして終の住処にすべく、嫁さんの地元となる熊本市西区へ移住しました。








中岳山上広場から『阿蘇パノラマライン』で阿蘇市街へ向かっていたら、草千里の辺りから通り雨に遭遇。
雨脚はさほど強くなかったのでそのまま走ってましたが、草千里を過ぎ下り坂に差し掛かった辺りで、他県“わ”ナンバーの後ろに付いたんです。
他県からの観光客でマーチクラスのコンパクトカーに4人が乗車して、制限速度40kmの『阿蘇パノラマライン』を時速20kmで走行!?
小雨降る中を「嫌がらせされてるのか?」と思う程、時速20kmで走行しながら頻繁にブレーキランプが点灯…後から追いついたバイクが痺れを切らして追い抜いて行きましたが、中央線が黄色の実線区間だった為、暫く追走していました。
阿蘇駅方面とカドリードミニオン方面への分岐点で悩んだのか?車を左側に寄せた隙に私も追い抜きましたが、追い抜き様に運転席を確認すると若い女性たちでした。
周囲の状況が見えてなかったのでしょうね。
阿蘇市街地に入ると雨は上がり強烈な日差しが復活!
やまなみハイウェイに入り、『城山展望所』まで移動して来ました!
展望所の売店を散策してたら『ガソリンの缶詰』発見! 最初は携行缶か?と思ってよく見たらホントにガソリンが入っているようです。因みにハイオクの缶詰もありました。
そして、売店の入口のポスターを見たら、来週末に阿蘇でバイクイベントが開催されるようで、チェックしておかなきゃ…