
ばばけん
はじめまして。
これまで、16で原付を取ってRZ50、DT50、MBX50、メットインタクトに乗り、
18で中免を取ってRZ250R、CBR400RR、GB250クラブマンと乗り継いで、
99年からエリミ250SE(94年EL250A5)に乗りはじめ、2019年にXL883R(06年キャブ最終)を増車しました。
バイクで知らない土地へ行くのが好きで、主にツーリングメイン、ノーマルで乗っていますが、イベント等でカスタムバイクを見るのも好きです。
バイク歴は30年ほど、北海道から沖縄までほぼ走っていますが、まだまだ見たこと無い景色を見たいです。
沖縄だけは、いまだレンタルバイクです笑
22年10月末モトクル開始の、SNS超初心者のおっさんですが、ラーメン大好きで大体👍しちゃいます😀










こんにちわ。
千葉は台風がひどい地域がありますね。十分にお気をつけて下さい。。。
北海ツー 4日目の備忘録、開陽台です。
野付半島の後は、中標津方面に進み開陽台に向かいました。ここも去年キャンプしたかったのですが、雨で諦めた場所です。
道中は景色を見るというより、多くの牧場の間を通り牛を見ながら走った記憶です。
ルート次第ですが、自分はミルクロードの終点側?から開陽台にアプローチしたようです。
既に12時前くらいで、牛乳の運搬車は見かけませんでしたが、デカイ麦束?を積んだトレーラーは何回か見ました。
残念ながら進んで行くにつれて雲が増え、薄曇りの中ミルクロードの写真を撮りました。
肝心の開陽台ですが、曇りのため景色は楽しめませんでしたが、360度の展望台からは、平野や草原、遠くの山々等、北海道の広大さを十分感じることができて良かったです。
施設的には、バイク駐車場や建物内にはライダーの聖地の横断幕やイベントの案内、外の赤いトイレや広場のモニュメントや鐘等、趣のある風景を楽しめました。
また、開陽台にも、いくつか北方領土関連の掲示物がありました。
この次はキャンプで訪れたいと思います。