レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(レトロブラッド+丹生WAVEツーリング② 謎の祠 丹)
  • レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報
    レトロブラッドさんが投稿したツーリング情報

    丹生WAVEツーリング②

    謎の祠

    丹生俣を少し登った先の、まさに川の俣に当たる所
    ここ、神社なのでしょうか?🤔
    この佇まい、むちゃくちゃ古そうでかなり怪しいですねー
    これは何かを封じてる感ありありですね

    早速調べてみますよ!
    今日はピックハンマー持参してるし🙆‍♂️

    おっ、これは👀
    祠のふもと、河原との境目付近
    破砕堆積岩とも言うべき層の、ある石の一部がキラキラ光ってる✨✨
    ちょっと割って確かめると、中から赤い層が! =͟͟͞͞🔴

    うーん、多分これがこの地域の辰砂!
    もしかしてこの祠、辰砂を示す印?

    ここは辰砂鉱脈では無いのですが、1度流れて砂礫化したあと、再び凝固したような佇まいなのです

    なるほど、川の股に集積凝固するとしたらこのように泥岩状になるのも頷ける
    このキラキラした塊は欠片だけ持ち帰り、残りは写真の通り、祠に納めさせていただきました(*^^*)
    いい雰囲気ー

    それにしてもこの辺、河原の岩盤
    確かに辰砂鉱脈を感じさせる、櫛田川とよく似た組成をしてますねー
    これは自分の目で比較しないと気づかない発見です👀
    確認のため後で仁柿峠越えて見に行こう!

    中央構造線から少し離れた場所で地殻変動が起こり、熱水噴出孔からマグマ由来の重金属蒸気が登り、その脈を形成
    そのプロセスが中央構造線にほど近いこの地にあることはなんの矛盾も感じません

    それにしても、この地でこのような考察が出来る楽しさったら無いな!(*^^*)

    バイク買取相場