
あさかぜ
▼所有車種
-
- CBR650R
2025/4.13 MT-07 Y-AMT増車!
2025/2.8 Mt-07 Y-AMT購入!
2022/7.9 CBR650R納車!
2021/10.23 Legare CBR650R LS SOPra購入!
2021/10.23 レブル250 売却
2021/6.30 大型免許取得!
2020/3.1 モトクル登録しました。
2019/7.7 レブル250.19年モデル新車納車!
2019/6.21 中型免許取得!
2019/4.14 ホンダドリームにてレブル250.19年モデル購入契約!
衝動的にバイクに目覚めた超ド級初心者ですが、宜しくお願いします。




Peoのアクスルシャフトを取り付けてからしっかりめにワインディングロードを走りました。
効果の程は。。
うーん。。w
いや確かにヒラヒラ走ってくれる様にはなりました。
なんというか、自分のクソザコテクニックなりに、Fブレーキ・フロントフォークを縮ませる・タイヤを潰す・Fブレーキ緩めながら自身の過重移動が、バチコーーンってすべてハマった時に気持ちいい旋回が出来るのですが、そのバチコーーンがとてもハマりやすくなりました。
しかし、どうだろう。
それは単に、アクスルシャフトの違いを体感しようと、そもそも丁寧なドライビングを心掛けているが故に、ドライビング技術が安定していただけ、とも考えられないだろうかw
とどのつまり、このチューニングがレベルアップしてるかどうかは違う車両と乗り比べないと自分、わかりませんわ!
ただ路面の凹凸が振動としてシビアに手に伝わる様になったのは確かです。
今はただ手が痺れやすい不快感しかありませんが、
いつかはタイヤのフィードバックを生かしたロジカルな走りを身に付けたいものです!
ん?振り出しに戻るけど、タイヤのフィードバックが伝わりやすくなったのがプラス材料となって、より安定したドライビングが出来たって事になるのかな🤔
今となってはスマホ上の机上論ですが。